靴を脱ぐ文化や電車などで私語遠慮 日本人の習慣がコロナ感染を回避?


▼ページ最下部
001 2020/04/03(金) 18:14:46 ID:EGxAOmjMWw
 中国での新型コロナウイルスの感染拡大が報じられると、世界中が日本にこのような視線を向けていた。「日本は中国の隣国。経済的交流が深い。両国間の人の往来も盛ん。あっという間に感染爆発するだろう」と──。

 しかし、欧米諸国がウイルスの脅威に直面したいま、世界各国はその予想が間違っていたことを認めざるを得なくなった。日本国内では、新型コロナ対策に関して批判や不満の声が上がっているものの、世界的には「感染抑制に成功している国」と評されている。日本における死者数は、世界各国に比べると圧倒的に少ないのだ。

 日本で起きているこの“事態”を、海外メディアは驚きをもって報じている。

 ドイツの公共メディア『ドイチェ・ヴェレ』は、3月25日に「中国に近いにもかかわらず、日本では大規模な感染が発生していない。日本人は感染拡大を遅らせるために何をしているのだろうか?」という主旨の特集を展開した。その中で、「握手や頬にキスをする代わりにお辞儀をする日本の挨拶、幼少期から教えられている基本的な衛生教育などが、感染を遅らせる役割を果たしている」と分析。手洗い、うがい、マスクの着用は日本人にとって日常生活の一部であり、新型コロナが発生する前から当たり前の習慣として根付いていることに、大きな注目を寄せている。

 日本人の当たり前が、感染抑止につながっていると考えられる事例はほかにもある。

 自宅で靴を脱ぐ文化は、欧米に比べて室内にウイルスを持ち込むリスクが低く、公共の乗り物の中で私語を慎む行為は、飛沫感染を防ぐことにもつながっている。
https://news.livedoor.com/article/detail/18066173...

返信する

002 2020/04/03(金) 19:22:25 ID:OONDoQHlOQ
映画とかだとアメ公って靴履いたままベットに寝転ぶやん
でもセックスするときは靴は脱ぐのなw

返信する

003 2020/04/03(金) 22:02:57 ID:0iXZN4JHHU
日本人の取った行動は、100年前のスペイン風邪の時も同じだった。
当時日本で言われていた予防法は現代でも通じる。
あの時はそれでも日本中に蔓延し、膨大な死者を出した。
医療も薬剤も幼稚であり、ウイルスの存在すら明かされていなかった時代、
それまでの人類史同様、拡大しきった後の自然終息で生き延びた過ぎない。

欧米諸国の人々も100年前の先祖と同じ行動を取っている。
だから死ぬ。当時のままだから死ぬ。
医療や薬剤がどれだけ進歩しようが、国民が何も学んでいない。

両者の差は一貫性だ。
日本では100年かけて生活習慣となった風邪予防=感染症予防。
ここ100年における世界的感染症流行と、日本の被害を調べれば一目瞭然。
日本は回を重ねるごとに、欧米比較で被害を少なくしている。

欧米では10年周期で感染症が流行し、過ぎ去れば忘れる事を繰り返している。
国の隅々まで蔓延し「生き残りゲーム」の後に自然終息するスタイルは、人類創生から何も変わっておらず
また今回も同じ結果を招いている。

返信する

004 2020/04/03(金) 22:05:05 ID:LuwqAzKHrE
>>2
ホンマや。アメリカ セックスで検索したら靴脱いでヤッてるわ。

返信する

005 2020/04/04(土) 02:17:57 ID:qOKifc3xxQ
たしかに、日本人はそういう意味では清潔かもな。
もともと空気を読むとかそういう文化を持ってるし。
最近はそうでもないのが、いっぱいいるけどさ。

返信する

006 2020/04/04(土) 03:59:00 ID:VLLthBmmEI
コロナウィルスには日本独特の心神鍛錬法である乾布摩擦が有効だ。

返信する

007 2020/04/04(土) 07:27:48 ID:nx1MzN47gE
冬場の「インフルエンザ対策」としての、手洗い・うがい の励行。
毎日の入浴や、トイレ(大)は基本、和式で「尻間接キッス」が無い、洋式でも洗浄便座(ウォシュレット)があるので
用後は、トイレットペーパーで水滴を拭く程度済む( ウォシュレット無いと、ンチが手指に付くことがあっても
きれいに手洗いできてる保証は無い、コロナは腸内に潜んでいる.とも )
さらには、ホテルや、駅などの公共トイレの洋式では、便座除菌液が壁に設置されててコレ使えば、「尻間接キッス」も無い。
公共交通機関内(電車・バス)では、他人に迷惑がかからないように、あまり会話はしない(飛沫感染の抑制)。
あれこれ、考えると日本人が普通ぅ〜に生活してても、感染抑制効果はある気がする。
加えて、1月以降は花粉症対策でマスクする人も多いだろう(俺もその一人)から、コロナ拡散の抑制は他国比では押さえ込みが
効いているんだと思う。

返信する

008 2020/04/04(土) 07:57:13 ID:FAVPqjSwlo
テレビで見たけど
昭和20年代赤痢が流行ってたらしい
石鹸で手洗い対策
固定石鹸はあったが
液体石鹸ができたのもこの頃

返信する

009 2020/04/04(土) 09:33:06 ID:2TVWEPZpYE
そういえば、韓国の歯磨きやラブホは、使いまわしの固形石鹸だったわ
ビジネスユースなんだからですからね!

返信する

010 2020/04/04(土) 10:49:34 ID:zwnIK4pgo.
011 2020/04/04(土) 11:16:21 ID:v4qjNSW/mM
重症患者ほど鼻や喉のウィルス量が多い事から、インフル同様に呼吸器系から感染しているのは確かだが、
欧米の、特にヨーロッパ都市部の住宅は、マジで日当たりと風通しが考慮されていない。
中世から都市計画で、景観や合理性ばっか重視してるから、北向きとか気にしないし
建物を外から見たときは、窓の形や配置なんかデザインされていて格好良いのだが、
家の中は日中でも薄暗くて、空気が淀んでいて、すぐカビ臭くなる。
そういう文化も災いしてんだろ。

湿度差・寒暖差のある日本は昔から、家というのは夏の過ごし易さと冬の寒さ凌ぎを重視して建てられていたから
日本人は今も、アパートの部屋を選ぶにも風通しと日当たりを気にする。

返信する

012 2020/04/05(日) 18:10:23 ID:S1ddsSSaMQ
マスク否定厨涙目。

返信する

013 2020/04/05(日) 18:19:33 ID:C939snv13s
無宗教なのと若者と高齢者が一緒に顔を合わせて飯を食ったりするホームパーティーの習慣がないからだろうと思っているが。

宗教系は教会にしてもモスクにしても寺にしても、一箇所に人間が定期的に集まって集会をするだろ。
あの環境でクラスターが居ればどんどん感染が広がる。
祈ればなんとかなるかもしれないと宗教施設に出かけて祈るからそこで感染が更に広がるって寸法。

返信する

014 2020/04/05(日) 19:33:34 ID:be1I9pvvNA
まず最初に玄関で靴脱いで風呂入れって事よ
日本みたいにジメジメしてないから一風呂浴びて汗を流すって事にならないのかも知れないがな

返信する

015 2020/04/05(日) 21:49:34 ID:etwbCqUQiA
ヨーロッパの家って、フランスとドイツしか知らんけど、普通にカビだらけだからな。
石造りで築100年とか200年との住宅やアパートが普通にあるが、肺にカビが入って様々な病気をもらう。
それでも彼らは一向に気に留めない。
日本人でもカビ由来の病気を貰って、留学を切り上げて戻ってくる奴が意外と多いんだぜ。

返信する

016 2020/04/07(火) 17:36:41 ID:MPoDj0aUt.
>>11
だからデロンギのオイルヒータみたいな即効性が無く効率も良くないけど
暖かさは上質な暖房が使えるのだろうか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:靴を脱ぐ文化や電車などで私語遠慮 日本人の習慣がコロナ感染を回避?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)