「ウクライナ戦争はロシアがもはや超大国ではないことを証明した」
▼ページ最下部
001 2022/03/23(水) 08:15:06 ID:qVnxSWtAKU
ロシアによるウクライナの都市への爆撃、建物が瓦礫となり何百万人もの人々が難民となる光景は一見するとロシア軍がその強さを見せつけているように思えるかもしれない。 だがウラジーミル・プーチンの致命的な過ちから3週間たった今、本当に明らかになったのはロシア軍の「強さ」ではなくその「弱さ」だ。
ロシアが機動力を発揮して短期間に敵を圧倒する「電撃戦」に失敗したのは当初その展開を誤ったからだと思われていたが、むしろ「この時代に電撃戦をするにはロシアの軍事力は足りていなかった」可能性が濃厚になってきた。
ウクライナのゼレンスキー政権の対応がロシアにとって誤算であったのも事実だが、ロシアが現在使用している戦術は率直に言って21世紀の軍隊の戦術ではない。
開戦時にロシアが取った戦略は精密誘導ミサイルでウクライナ全土のレーダー/対空砲/滑走路を破壊し相手の目を潰すと共に敵航空戦力を地上に張り付けることで制空権を奪取(第1段階)、その後は空から地上戦力の前進を援護する(第2段階)という1991年の湾岸戦争で米国とその同盟国が取った戦略と同じだ。
ところが実際は第1段階で制空権を奪えず地上部隊の進軍は停滞、ウクライナ側に地雷設置や陣地の強化、待ち伏せを計画する時間を与えてしまった。
https://kaikore.blogspot.com/2022/03/blog-post_22.htm...
返信する
002 2022/03/23(水) 08:31:03 ID:m4/.PMLyek
国力 ≒ 人口 とするならば、
日本の1.5割増程度にとどまる。
国土の広さとか、地理的な位置とか、考慮すべき要素は他にもあるけど。
返信する
003 2022/03/23(水) 08:40:32 ID:NFfiumpoZQ
004 2022/03/23(水) 08:44:18 ID:NFfiumpoZQ
005 2022/03/23(水) 08:47:05 ID:NFfiumpoZQ
バイデンとウクライナとネオナチの関係もバレたな
返信する
006 2022/03/23(水) 08:47:43 ID:BgNc6N0O8M
核抑止力でお互いの手を封じ合った後で、
旧式軍事作戦しかとれないロシアは、電撃戦にしくじると、
市民の反発や国際報道を怖れて手抜き攻撃しかできないから膠着する
一方、アメリカ+NATO(EU)+G7は、軍事作戦をとらずに、情報戦と金融・経済戦争、国連装置を使って超限戦を仕掛けることができる
ロシアはローテク電撃戦だったかも知れないが、
ハイテク電撃戦か超限戦かが湾岸戦争から汲み取れる本来の教訓であった
湾岸戦争から汲み取った教訓の違いのみならず、
行使できる手札の差がすでに立脚する立場に依存する
国家主義体制か、グローバリズムか
ネオナチ(ロシアもウクライナもこれ)か、ネオコンか
中国はロシアが採用すらできなかった超限戦を自国も採用できそうもないことを認識できただろうか?
ハイテク電撃戦以外にすがるものはないと腹をくくったであろうか
返信する
007 2022/03/23(水) 10:25:45 ID:b5FcOa0wQI
ロシアは核兵器に国家生存を注力してきたから敗戦が無い核超大国であることには変わりない
ロシアが滅ぶときは対立する国と同盟国は全滅するとき
その覚悟が無いなら対ソ戦など行えない
返信する
008 2022/03/23(水) 12:28:02 ID:YDDwyOiW6o
009 2022/03/23(水) 13:04:22 ID:BgNc6N0O8M
ウクライナからの極右一掃は必要である。
本気でNATOやEU入を目指すのであれば、ロシアの体制転換と引き換えにネオナチも排除しなければならない。
同時に、ロシアはプーチン流の国家主義を転換し、西側との協調路線をとり、民主化を本格化する必要がある。
これが実現できなければ、ネオコンは勝利したとは言えず、習近平独裁のチャイナに向きあえない。
返信する
010 2022/03/23(水) 13:11:14 ID:/77CKIiMR6
>>7 ソ連は東西冷戦という対ソ戦に敗北して滅亡したが
その滅亡時に核は、どこに向けても、1発も発射されてないぞ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース国際掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「ウクライナ戦争はロシアがもはや超大国ではないことを証明した」
レス投稿