スコットランドの風力タービン ディーゼル発電機使用発覚で批判
▼ページ最下部
001 2024/02/29(木) 22:57:57 ID:AIOQ07TAAI
002 2024/02/29(木) 23:04:25 ID:kYihYHQ0Ow
003 2024/03/01(金) 00:37:21 ID:mjANAgJs4k
004 2024/03/01(金) 00:44:50 ID:1uf3FbW.z.
005 2024/03/01(金) 01:13:28 ID:fH88n1paNA
こんな機能か?
↓
https://webmagazine.nedo.go.jp/practical-realization/articles... 微風でも回り始める「パワーアシスト機能」
発電効率を上げるには、強風への対策ばかりでなく、わずかな風にも応答し、ローターが回転するようにすることも同じく重要な課題でした。
小形風力発電機は、大型風力発電機に比べて風を受けるブレードの面積が小さいなどの理由から、
ローターが回転し始めるために大型風力発電機よりもむしろ強い風が必要となる場合があります。
それでは、結局、小形風力発電機を設置して採算が取れる場所は限られてしまいます。
そこで、ゼファーでは微風であってもローターが回転する「パワーアシスト機能」という仕組みを考え出しました。
その方法は、無風状態でも毎分10秒間だけ発電機をモーターに変えてローターを回すというものです。
返信する
006 2024/03/01(金) 03:03:18 ID:OptO3lFUYY
この手の環境云々真に受けて信じてんのは中学生くらいまでのピュアな心の持ち主なんだろうなww
返信する
007 2024/03/01(金) 05:34:09 ID:NSYXCv/HnI
風車を向かい合わせて片方を送風もう片方を発電にすれば
±ゼロにできる
それを二重羽根にすればもっと効率いいかも
返信する
008 2024/03/01(金) 05:44:29 ID:NSYXCv/HnI
それと今のように3毎羽根の一段ではなくてガスタービンみたいに風車を10枚羽根10段とかの多段にしてフェアリングで風洞にすれば
トルクも上がってより一層高効率になるのではないかな
この場合風車は重く大きくなるから、風洞の導入口は大型パラボラアンテナのように回転させ
風車は縦軸にすれば高所の設置でなくても済む
排気は原子力発電所の大型クーリングタワー形状で大地方向に分散排気、形状的に強度にも期待できる
この記事読んでから寝たら、さっき夢で閃いた
返信する
009 2024/03/01(金) 09:18:19 ID:tEjjDdecT2
現状の風力発電機も首振り機構は外部電力で動いている。
つまり電気が来ない場所では発電機を設置しなくてはならない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース国際掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スコットランドの風力タービン ディーゼル発電機使用発覚で批判
レス投稿