その価値84億ドル。悪役だった石炭灰が未来を変えるかも


▼ページ最下部
001 2025/02/25(火) 15:30:35 ID:bc0SBk8g1E
悪役がヒーローに変わる日は近い?

アメリカ国内に何十年も蓄積されてきた「石炭灰」が、実はとんでもないお宝かもしれません。

テキサス大学オースティン校が主導した最新の研究によると、既存の石炭灰には、新たな採掘をしなくてもアメリカ国内
の供給を大幅に増やせるほどのレアアースが含まれていることがわかりました。

石炭灰に眠る84億ドル相当のレアアース
研究チームによると、国内の石炭灰には最大1,100万トンものレアアースが眠っている可能性があり、これは現在確認さ
れている国内埋蔵量の約8倍に相当するそうです。

しかも、その価値は約84億ドル(約1兆2800億円)にのぼると試算されています。これまで有毒な廃棄物として悪役扱
いされてきた石炭灰ですが、もしかすると未来のエネルギー業界を支えるヒーローになるかもしれません。

今回の研究成果は、International Journal of Coal Science & Technologyにオープンアクセスで掲載さ
れており、アメリカエネルギー省も、この手法を利用して国内の石炭灰資源の評価を進めているそうです。

そもそもレアアースって何がそんなに大事?
レアアースは、太陽光パネルやバッテリー、磁石などの低炭素エネルギー技術に欠かせない17種類の元素の総称です。特
にEV(電気自動車)や太陽光パネル、風力発電などで重要な役割を果たしており、エネルギー転換の時代に絶対必要な
存在。

ところが、アメリカのレアアース供給はほぼ完全に輸入に頼っていて、その約75%は関税合戦を繰り広げている中国から
のもの。地政学的なリスクや供給の不安定さを考えると、国内での調達手段を確保することが喫緊の課題になっているん
です。

研究によると、1985年から2021年までに発生した石炭灰の約70%(18億7300万トン)が埋立地や貯水池に蓄積され
ており、潜在的に回収が可能なのだとか。

ただ、石炭の採掘地によって含まれるレアアースの量や抽出の容易さが異なるのだそう。たとえば、アパラチア盆地では
平均で1kgあたり431mgのレアアースを含むものの、実際に回収できるのは約30%ほど。一方、パウダーリバー盆地の石
炭灰は含有量が1kgあたり平均264mgと少なめですが、抽出率は約70%とかなり高めになっているとのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c455595c55a3030de90d...

返信する

※省略されてます すべて表示...
005 2025/02/25(火) 18:03:35 ID:A4Qfhx3hHI
レモンを貰ったらレモネードをつくれw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:その価値84億ドル。悪役だった石炭灰が未来を変えるかも

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)