コウモリを食べて1カ月で53人が死亡=コンゴ


▼ページ最下部
001 2025/02/27(木) 15:51:01 ID:VCSnUABaso
コンゴ民主共和国でコウモリと関係があると推定される奇病が広がっている。先月の発病以来5週間ぶりに報告された死亡者数は50人を超えた。

25日(現地時間)、ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、コンゴ北西部地域で致命的な感染病が急速に広がっている。

世界保健機関(WHO)アフリカ事務所が15日に発表した週間報告書によると、この地域で計431件の感染事例が報告され、このうち53人が死亡した。致命率は12.3%に達する。

感染者は発熱や嘔吐・筋肉痛・下痢などの症状を見せた。特に、死亡者の相当数は、症状発現後48時間以内に死亡したことが分かった。

この感染病は先月初め、赤道州ボロコ村でコウモリを食べて死亡した子供3人から始まったものとみられる。コウモリを食べて死亡した子供たちは鼻血を流し、血を吐いたという。
https://news.livedoor.com/article/detail/28234041...

返信する

002 2025/02/27(木) 16:22:54 ID:3MxX3enzUE
コウモリが感染症の原因になりやすい理由

コウモリは、ウイルスに感染しても発症しにくい特殊な免疫システムを持っている。
体内でウイルスが増殖しても症状が出にくく、ウイルスを保有したまま活動することができる。
コロナウイルス、エボラウイルス、狂犬病ウイルスなど、多くのウイルスを保有している。

コウモリは、集団で生活するため伝染しやすいのでウイルス変異もしやすく、新しい感染症が
発生しやすい。
唯一の飛行できる哺乳類として広範囲を移動するため、ウイルスが広がりやすい。

返信する

003 2025/02/27(木) 16:23:41 ID:E.sXzzmzz6
この子ったらしょうがない子だねえ
食べるならカッパにしなさい・・・
コウモリ→コウモリ傘→合羽→カッパ巻き
説明したって
おもしろくねえわな (^。^; )

返信する

004 2025/02/27(木) 17:03:28 ID:XZLT3qXFYg
グレートジャーニー残念な奴らが残された

返信する

005 2025/02/27(木) 17:25:53 ID:NGayk09aUM
普通にエボラだろ。

返信する

006 2025/02/27(木) 18:44:44 ID:LBq53XPQ3Q
こんなやつらが恐ろしい伝染病の発生源なんだな。

返信する

007 2025/02/27(木) 20:34:07 ID:hHLy9uJQpU
コンゴ共和国の中国人民だろ

返信する

008 2025/02/27(木) 22:42:43 ID:qa2VnIzRL.
食って死んだのは3人で
あとの50人は感染で死んだってことか

返信する

009 2025/02/28(金) 07:54:12 ID:fSxw5UrWjA
 > この感染病は先月初め、赤道州ボロコ村でコウモリを食べて死亡した子供3人から始まったものとみられる。
 > コウモリを食べて死亡した子供たちは鼻血を流し、血を吐いたという。
って、
焼いて食ったらウィルスも死ぬんじゃないの? 死なないの? ・・・・ てか、生で食ったんか?
食べてから時間どれくらいで逝ったんだろ? 子供の看護をした人たちから広がった???

返信する

010 2025/02/28(金) 09:56:48 ID:uOCSJJMEkI
焼いたけどウエルダンじゃなかったんだろ。
オジー死ななくてよかったな。
ケツに打った注射が効いたんだな。

返信する

011 2025/02/28(金) 10:09:13 ID:6.JhY/vEsg
感染症なら捕まえた段階で感染したんだろ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:コウモリを食べて1カ月で53人が死亡=コンゴ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)