ウクライナ「ロシアの戦略航空機34%に損害」 損失1兆円
▼ページ最下部
001 2025/06/02(月) 18:23:38 ID:SLCaLsDBkY
ロシアの侵略を受けるウクライナの情報機関、ウクライナ保安局(SBU)は1日、複数の露空軍基地をドローン(無人機)で一斉攻撃する特殊作戦「パウチーナ(クモの巣)」を同日実施し、露軍が保有する戦略航空機の34%に損害を与えたと発表した。ロシアの損失額は70億ドル(約1兆円)に上ったとした。ロシアも同日、国内5州の空軍基地がドローン攻撃を受けたと発表した。
ウクライナのゼレンスキー大統領は同日のビデオ声明で「作戦は1年半以上準備されてきた」と指摘。作戦には117機のドローンと同数の操縦士が参加したとした。
ウクライナメディアがSBU筋の話として伝えたところによると、今回の攻撃で、早期警戒管制機「A50」や戦略爆撃機「TU95」、超音速戦略爆撃機「TU22M3」などを含む40機以上の露軍機を損傷させたとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5989fdfc4f2c46347b004...
返信する
002 2025/06/02(月) 19:18:58 ID:76KCi0awo2
一日で戦略航空機41機が破壊された、
古いタイプなので修理不可だと言う、
蜘蛛の巣作戦=トロイの木馬
移動式木製住宅をトラックで運び、
時間になったら遠隔で屋根が開き、ドローンが飛び出す
返信する
003 2025/06/02(月) 19:38:28 ID:uciAk.l0xw
このパターン、自衛隊が最も警戒すべきじゃない?
ドローンなんてパーツをばらせば、いくらでも国内に入り込んでくる。
基地、駐屯地にはドローンレーダーとか対空ミニガンなんか必要じゃね?
返信する
004 2025/06/02(月) 19:43:02 ID:76KCi0awo2
ドローンをロシア国内に密輸して、
コンテナ(トラック)で標的近くに運び待機、すると屋根が開き一斉にドローンが飛び出す、
コンテナの運転手は雇われただけ、ただ、あぜんとしていた、
どんだけザルなロシアの体制だろ
事実は小説より奇なり、
返信する
005 2025/06/02(月) 20:03:17 ID:iC7GpapE8g
いつも思うのだが、ウクライナは戦法や手口を何故ドヤ顔でバラすのか?
黙ってりゃ、敵は不安なし、次も成功しやすいだろ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース国際掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ウクライナ「ロシアの戦略航空機34%に損害」 損失1兆円
レス投稿