中国製の電気バス、中国から遠隔制御が可能だった…北欧各国が騒然


▼ページ最下部
001 2025/11/07(金) 15:53:52 ID:pIThiH8qsI
北欧で運行中の中国製電気バスについて、メーカー側が遠隔でアクセスできることが判明し、ハッキングなどセキュ
リティに対する懸念が高まっている。欧州電気バス市場でシェアトップを占める中国バスメーカー、宇通(Yutong)
が製造した電気バスだ。

ノルウェー最大の公共交通事業者ルーターは先月28日、中国製電気バスに深刻なセキュリティホール(脆弱性)が見
つかったと発表した。今年夏、宇通製電気バスとオランダ製VDL電気バスを対象にセキュリティテストを行ったところ、
宇通の電気バスにルーマニア製SIMカードが搭載されていることを確認したという。

ルーターによると、中国メーカー側は該当のSIMカードを通じて遠隔でソフトウェア更新をインストールする権限を有
していた。さらに、その過程でバッテリーや電源供給制御システムにアクセスできると判断した。ルーターは「理論
的には、メーカー側がこのバスを運行停止や機能不能の状態にすることができる」と付け加えた。ノルウェーでは全
国で電気バス約1300台が運行しており、そのうち約850台が宇通製だ。

今回のことは外部からの遠隔制御により、情報窃取や走行中の突発的な運行停止など、公衆の安全を脅かす事態が発
生する可能性があることを意味する。中国製電子機器に対しては既に各国で「バックドア」疑惑が繰り返し取り沙汰
されている。バックドアとは、機器内部の隠れた機能を通じてデータを窃取したり遠隔操作したりできる技術を指す。

デンマーク最大の運輸会社モビアも、関係当局から宇通電気バスが遠隔で制御され得るとの案内を受けた。5日、英紙
ガーディアンによると、デンマーク緊急事態管理庁はモビア側に対し「電気バスにはインターネット接続システムやカ
メラ、マイク、衛星測位システム(GPS)などのセンサーが搭載されており、これらがバス運行に障害を引き起こし得る
脆弱性として悪用される可能性がある」と説明したという。

ガーディアンによると、モビアは中国製電気バスを計469台運行しており、そのうち262台が宇通製だ。モビア側は「先
週になって初めて、電気バスのソフトウェアシステムが遠隔で作動停止させられる可能性がある事実を認知した」とし
「これは中国バスだけの問題ではなく、中国製電子装置を内蔵したあらゆる種類の車両や機器に共通する問題」との見
解を示した。

宇通側はガーディアンに対し「当社の車両は、運行されている地域の法令や規定を厳格に順守している」と説明した。
また、電気バス関連データはドイツ・フランクフルトのアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のデータ保管センターに
保存されると明かし、該当データは「車両のメンテナンス、最適化、サービス改善など顧客のアフターケアを目的とし
てのみ使用され、顧客の承認なく誰も閲覧やアクセスはできない」と説明した。

宇通は中国のバスメーカーの中でトップを誇る企業だ。本社のある河南省鄭州に2012年に完成し…
続く→https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8f99503ad69ce4d30c0...

返信する

002 2025/11/07(金) 16:23:09 ID:/yExUYD1ik
>>1
なるほど


 ./ ̄ ̄\__/ ̄ ̄\
 |     /   \    |
  \_/ ヘ  ノ \_/   ハッハッハッハ
     | 癶  癶 | 
     | ノ( ̄)ヽ.|
     \)トェェェイ/
       丶ニノ

返信する

003 2025/11/07(金) 16:26:06 ID:I5lgm1UQB2
バスですらそうならパソコンやスマホは当然だな、なんなら自爆装置も付いてそう

返信する

004 2025/11/07(金) 16:27:50 ID:eVVntIgJl.
命にかかわるようなもん
支那製を使こたらあかんて

返信する

005 2025/11/07(金) 16:30:14 ID:oI0x3MLXRk
ウインドウズやスマホとかと同じでしょ。
それのバス版。 管理責任とかいう口実である程度自由に出来るように図られている。
そうした「水面下での全世界制覇という野望に燃えている」というのがあるのが普通。それが欲深い人間の本来の姿だよね。

返信する

006 2025/11/07(金) 16:38:33 ID:eVVntIgJl.
007 2025/11/07(金) 16:44:05 ID:8ZWae4KCnY
国会議事堂内のお掃除ロボットも大臣室を自由に出入り出来るから、色々不都合有るな、

返信する

008 2025/11/07(金) 17:00:19 ID:eVVntIgJl.
009 2025/11/07(金) 17:32:37 ID:eIsBt91Md.
電子機器はどれもそういうもんなのだろうが
中国企業はつまるところはどこでも共産党の支配下にあると同じ。
資本主義社会で当たり前なものが当たり前ではないから常識は通用しない。
たとえ共産党が滅んだとしても、DNAに刻まれてるものは1世紀の時間をかけても変わらないだろう。
常に信用すべからず。

返信する

010 2025/11/07(金) 18:38:07 ID:RX6j62WmD6
今日 国道走ってたら 初めて 動くBYD を見た
ニアミスすると 大変なので 距離を取り 避ける様に走ったわ

返信する

011 2025/11/07(金) 20:23:53 ID:vR90r7XcXw
重要人物が乗ったり、近くに居たら、アクセル全開で突っ込むように制御するなとして破壊させるとか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中国製の電気バス、中国から遠隔制御が可能だった…北欧各国が騒然

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)