トヨタ ハイブリッド一人勝ちの裏で中国EV大ピンチの深刻すぎる実態


▼ページ最下部
001 2024/03/13(水) 13:02:34 ID:gDpaRgdKUM
アメリカでは、電気自動車(EV)が売れずにトヨタのハイブリッドが売れているという。世界でもこの傾向に拍車がかかるのだろうか。少なくともEVに力を注いできた中国では、EVはいま大きな過渡期を迎えようとしている。

その要因は、習近平国家主席が景気刺激策を打たずに、国民全体で消費が後退しているからだ。供給に対して需要がまったく追いつかない状態で、高価格のEVは値下げ圧力が大きくなっている。


中国政府が3月1日に発表した2月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は、49.1だった。前月より0.1ポイント低下したが、5ヵ月連続で好不調の境目である50を下回った。

絶不調の中国経済の中で「期待の星」とされるEVだが、業界はシェア確保のための値下げが相次いでおり、SNS上では「今後3年間で自動車価格は30%下がる可能性がある」と話題になっている。

中国のデフレが、EVに対しても深刻なダメージをもたらしているのだ。

昨年の中国の自動車販売台数、生産台数はともに3000万台を超え、15年連続で世界第1位となった。なかでも気を吐いているのがEVであり、昨年の販売台数は前年比38%増の950万台と9年連続で世界1位の座を堅持している。

しかし、ここにきて中国の需要不足が、EV販売に影響し始めているのだ。

中国自動車協会が2月8日に発表した1月の国内自動車販売台数は205万台で前月比14%も減少したが、その足を引っ張ったのがEVだった。1月のEV販売台数は前月比47%減の40万台と低迷した。

中国は折からの景気減速と不動産バブルの崩壊による資産効果の剥落から、極端な需要不足に陥っている。さらに、中国のEV業界は現在、電池メーカーも含めて供給が過剰になっている。

需要が小さいのに供給が多ければ、それはデフレを引き起こす。価格競争の激化によって中国EV関係企業の大量倒産は、時間の問題だろう。
https://news.livedoor.com/article/detail/26036114...

返信する

002 2024/03/13(水) 14:30:46 ID:laUhwKnkIo
もう全てが手遅れ。
あの共産党がEVの国家的支援政策を失敗したと認めるわけがない。
根本を変えるような大転換など起こり得ないので
このままウダウダやってて全てがダメになる。
習近平を処置することが経済低迷の一番の解決策とも思えるが、
それもできなそうだしね。

返信する

003 2024/03/13(水) 15:25:15 ID:vfTi70mU/I
ますます予想しにくくなってきたなあ。
あと数年すれば、
日本も無人タクシーが走ると思っていたが。

返信する

004 2024/03/13(水) 16:02:48 ID:isVdhr5Urs
>>3
別に無人タクシーとEVは関係無いが
自動運転も問題山積み

返信する

006 2024/03/13(水) 19:42:32 ID:gZz8VOtrNo
トヨタはディーゼルと水素燃料電池でボロ負け。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:5 削除レス数:1





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタ ハイブリッド一人勝ちの裏で中国EV大ピンチの深刻すぎる実態

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)