クルスク州で北朝鮮兵の姿見えず、甚大な損失で退却か


▼ページ最下部
001 2025/02/01(土) 10:32:07 ID:9CRo4LSkg.
キーウ(CNN)ウクライナ軍の当局者は31日、ロシアのクルスク州で北朝鮮兵の姿が数週間目撃されていないことを明らかにした。北朝鮮兵を巡っては、大量の死傷者を出しているとの情報がある。

ウクライナ特殊作戦軍の報道官はCNNに対し、「北朝鮮兵の存在はここ3週間ほど確認されていない。おそらく、大きな損失を被って退却を強いられたのだろう」との見方を示した。

ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問によると、これに先立ち、一部の北朝鮮部隊が甚大な損失を出した後、前線から撤退したとの情報が浮上していた。

ウクライナ当局や欧米の諜報(ちょうほう)報告書によると、ロシアに派遣された北朝鮮兵は約1万2000人に上り、そのうち約4000人が死傷したとされる。

北朝鮮兵はロシア南部の国境地域クルスク州へのウクライナの侵攻を撃退するため、少なくとも昨年11月から現地に動員されている。

ウクライナのゼレンスキー大統領は先週、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での演説で「我々はまだクルスク州にとどまっている。ロシア軍は我々を駆逐するには至っていない」と説明。クルスク州には6万人のロシア兵、1万2000人の北朝鮮兵がいると指摘していた。

ゼレンスキー氏によると、これらの北朝鮮兵の3分の1は死亡した。
https://news.livedoor.com/article/detail/28061779...

返信する

002 2025/02/01(土) 11:10:26 ID:gFf7iy3U3c
[YouTubeで再生]
ロシアのGazeta.ru紙は、ロシアのペルミにあるロボットメーカーのプロモボット社の情報提供に基づき、北朝鮮が、教育近代化プロジェクトの一環として、同社の人間型ロボット(アンドロイド)の導入について発表したと報じた。

ロボットは平壌科学技術大学を皮切りに、北朝鮮の複数の大学に導入され、講義、テストの採点、学生からの質問への返答を行うという。

ただ、同社の共同設立者であるオレグ・キボクルツェフ氏は、コメルサント紙とのインタビューに、同社は北朝鮮に製品を供給しておらず、製品がどのように届いたかについての情報もないと述べた。また、同社のウェブサイトに、北朝鮮へのロボット提供に関する情報は掲載されていない。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailynk/world/dailynk-...

返信する

003 2025/02/01(土) 12:06:18 ID:01sokKZacY
木陰でキムチ喰ってサボってるんだよ。

返信する

004 2025/02/01(土) 13:24:42 ID:6glSGQrp8o
北の兵士は消耗品だからなぁ、

返信する

005 2025/02/01(土) 19:41:22 ID:Qe6/tmHKPA

なんじゅうまん

なんびゃくまん

しんだって

いいじゃないか

たこくみんも じこくみんも

ふくにつまったなまごみの

たいりくこっかだもの

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:クルスク州で北朝鮮兵の姿見えず、甚大な損失で退却か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)