日本のEEZ内に設置のブイ 中国側が撤去


▼ページ最下部
001 2025/02/11(火) 22:28:34 ID:P.hyPp6DVM
沖縄県尖閣諸島周辺のEEZ=排他的経済水域内に中国が設置したブイについて、中国外務省の郭嘉昆報道官は11日の定例記者会見で撤去したことを明らかにしました。

中国外務省 郭嘉昆報道官
「現在、関係するブイはすでにその場所での任務を完了した」

去年12月に中国を訪問した岩屋外務大臣は、王毅外相に対してEEZ内に設置された複数のブイを即時撤去するよう求めていました。

郭嘉昆報道官は「中国側が気象観測用のブイを設置したことは中国の国内法と国際法に基づいている」など正当性を主張したうえで、「科学的観測の必要性に基づいて中国の関係機関は自主的に調整を行った」と述べ、あくまでも自主的にブイを撤去したと強調しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94477972cf225fe7b004c...

返信する

※省略されてます すべて表示...
005 2025/02/12(水) 06:18:01 ID:kDFX7y1WGk
1871年(明治4年)10月、台湾に漂着した宮古島島民54人が殺害される事件(宮古島島民遭 難事件)が発生した。
この事件に対して清政府は「台湾人は化外の民で清政府の責任範囲でない」 とし、日本側が犯罪捜査などを名目に出兵した。
開国後の日本としては初の海外派兵である

日本政府は、琉球藩が、日本と清国の両属関係にあったことはよく承知しており、いずれその決着が必要と考えていた。
「貴国が化外の民として治めずんば、我が国は一軍を派遣して、わが民を害する残忍な蕃人を懲罰すべし。他日異議あることなかれ」
ここにきて突然、清国政府が異議を唱え、また以前はあおりたてていたアメリカ大使とイギリス公使が突然意見を変えた。
大久保利通はウェードの調停により互換条約の調印にたどり着いた。この条約によって、両国は、琉球は日本国の領土であり、台湾は清国の領土であることを認めた。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本のEEZ内に設置のブイ 中国側が撤去

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)