オーストリアのウィーンの学校、イスラム教徒の生徒が多数派に


▼ページ最下部
001 2025/04/25(金) 21:51:37 ID:1hAtpPpCWM
オーストリアのウィーンは歴史的な人口動態の変化を目の当たりにしている。公式統計によると、公立小学校ではイスラム教徒の生徒がキリスト教徒の生徒を上回っていることが史上初めて明らかになった。ウィーン市教育委員会が発表したデータによると、これらの学校の生徒の41.2%がイスラム教徒であり、キリスト教全宗派を合わせた割合はわずか34.5%に過ぎない。この変化は政治的な議論を巻き起こし、統合への懸念を高めている。

この数字は、ウィーン市教育委員会のベッティーナ・エメルリング議員(Neos)の事務局がまとめたもので、全種類の学校に通う約11万2600人の児童を対象としている。報告によると、学校ではドイツ語が第二言語として使われることが多くなり、それが授業を困難にしているという。オーストリア保護者協会のエヴェリン・コメッター氏によると、生徒が理解するまでに教師は1文を10~12回繰り返さなければならないため、授業の進め方が困難になっているという。都市部の学校からオーストリア系住民の家庭が大量に流出し始めているとの報道もある。

オーストリアの右派自由党は、この状況を「移民ではなく、強制退去」と呼んでいる。自由党のハンネス・アメスバウアー氏は、「オーストリア人はまもなく自国にいながらにしてよそ者になるだろう」と述べた。

ウィーンの人口動態の変化は、一夜にして起こった驚きではない。長年にわたり、ヨーロッパ諸国、特にドイツ、スウェーデン、オーストリアは、いわば門戸開放的な移民政策を採用してきた。

当初、これらの移民政策は多文化主義と人道的配慮の名の下に推進されました。しかし、その結果、隔離されたゲットー、教室における言語危機、犯罪の増加、そして政情不安が生じました。EU諸国のいくつかの地域では、地元の法執行機関が、ユダヤ人や公然と同性愛者といった特定の個人に対し、イスラム教徒コミュニティが支配するいわゆる「立ち入り禁止区域」への立ち入りを避けるよう勧告しています。(英語)
https://www.opindia.com/2025/04/vienna-school-demograp...

返信する

002 2025/04/25(金) 23:52:37 ID:H9sMElwMec
パリはアフリカ。
ウィーンは中東。
誰も自国を良くしようとは考えずに、良い所を乗っ取ろうという考え。
もしクソ共が日本を乗っ取っても新しいちゅうごくや朝鮮のクソ溜めになるだけ。
土人なんか入れちゃダメ。

返信する

003 2025/04/26(土) 00:22:03 ID:.9VzPAi.ws
ヨーロッパ?の白人は
アフリカ乗っ取っちゃえよw

返信する

004 2025/04/26(土) 00:49:14 ID:uiDvCLvwXI
ヨーロッパ?アフリカ人で埋め尽くせ!人類の起源はアフリカだ!アルビノ白カスは駆逐しろ!ペイントザ ブラック!

返信する

005 2025/04/26(土) 01:24:18 ID:l0QVUdvKlE
ウィーンはかつてオスマン帝国軍に包囲されても命がけで守り抜いた都市なのに
移民に征服されるとは皮肉な歴史だな

返信する

006 2025/04/26(土) 11:31:53 ID:jT1VQ7qmxE
ゲルマン人が征服される番

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:6 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オーストリアのウィーンの学校、イスラム教徒の生徒が多数派に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)