トランプ氏 露への追加制裁を示唆


▼ページ最下部
001 2025/04/27(日) 00:16:56 ID:Ei7oLH2stU
トランプ米大統領は26日、自身の交流サイト(SNS)で、米国の停戦努力にもかかわらずウクライナへの攻撃を続けるロシアのプーチン大統領について「戦争を止めたくないのかもしれない」と批判した。その上で、ロシアと取引を行う第三国に対する制裁なども検討する考えを示した。

また、トランプ氏は「プーチン氏は私を利用しているだけかもしれない」とも書き込み、「銀行取引や二次的制裁のような違うやり方が必要なのだろうか?」と問いかけた。二次的制裁は、ロシアと取引を行っている国に対しても経済制裁を加えることを指しているとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/428156e97d7ebe705a055...

返信する

002 2025/04/27(日) 00:33:05 ID:eovewRyNmw
目糞と鼻糞

返信する

003 2025/04/27(日) 01:10:01 ID:HAl.Od.2VA
すでにアメリカはロシアやロシアの仲間国とほぼ手を切ってるから、出来ることあんまりないんじゃないの?
交流があるから下手なことできないって状況だったのを、手が切れたからそれぞれが開き直ってやりたいようにできるって状況にどんどん変えていってるんだよアメリカが
いま中国に対してやってることもそうなる可能性が高いでしょ
結局いつもアメリカのせいで戦争始まるんだよ、バカバカしい

返信する

004 2025/04/27(日) 08:51:01 ID:QVZ.pJEE9k
[YouTubeで再生]
当然のことながら、同盟国の協力を得るだけでは、敵対国による制裁対象国への支援の効果を帳消しにすることはできないだろう。北朝鮮で起きているのは、まさにそれだ。

中国は、国際社会から孤立した北朝鮮に多大な支援を行っており、2012─13年には北朝鮮の貿易の4分の3以上を中国が占めた。北朝鮮が中国からの支援を受け続ける限り、米国による制裁はたとえ同盟国の賛同があってもうまくいかない公算が大きい。

制裁を成功させるには、同盟国からの協力では道半ばにしか過ぎず、敵対関係にある国家も引き込まなくてはならない。米国による制裁が失敗に終わることの多い理由はそこにある。
https://jp.reuters.com/article/world/us-politics/-idU...

返信する

005 2025/04/27(日) 14:49:57 ID:npfCLzjKAk
>プーチン氏は私を利用しているだけかもしれない

え 今更?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トランプ氏 露への追加制裁を示唆

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)