米国が「台湾=中国」表記を全面禁止へ
▼ページ最下部
001 2025/07/26(土) 07:27:34 ID:Vlj.V.PHrw
ついに“地図上でも明確なNO突きつける、
米国下院は18日、2025年度国防権限法案(NDAA)の一部として、台湾を中国領土と示す地図の作成・購入・展示を米国防総省に禁止する修正案を可決した。台湾メディア『自由時報』などが22日に伝えた。
この修正案は、親台湾派として知られる共和党のトム・ティファニー下院議員(ウィスコンシン州)によって提出されたもの。国防予算を用いた台湾表記の規制を目的としており、米国の「一つの中国政策」に一定の歯止めをかける内容として注目を集めている。
引用元
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%B1%B3%E5%...
返信する
002 2025/07/26(土) 07:51:35 ID:E.FbKbwREU
これはアメリカが正しい
中国の台湾侵略を許さない
台湾は独立国家
返信する
003 2025/07/26(土) 09:34:01 ID:ttZFUucAN.
日本も続け
台湾を独立国として認めろアホバカ政府
返信する
004 2025/07/26(土) 12:32:48 ID:YiTPEI8wtg
国際法上「一度たりとも実効支配をしたことがない」
領土にせよ領域にせよ、これらを自国領土とするには無理がある。
台湾は国民党政府は実効支配したが共産党政府は「一度たりとも」
実効支配したことはない。
中国は紀元前以前から「易姓革命」の国。
中国の王朝(現代で言えば政権)が交代する際のプロセスは前政権を
倒して「放伐」することが基本だった。
その中国の歴史から言えば、例えば元(モンゴル政権)の時代に
支配した中央アジア(アフガニスタンからタジキスタンやトルクメニスタンなどの靼国)
も共産党政権である中華人民共和国の「領土」と言っているに等しい。
(現)中国共産党は中央アジア諸国を一度たりとも支配していない(元としてなら支配した)
同様に、蒋介石の中華民国は支配したが(現)中国共産党は一度たりとも支配していない。
これで台湾は我が領土というのなら中央アジアにも同じことを言えという話
とはいえ1971年の国連のアルバニア決議の際に明確にしておかなかった
国連と、その加盟国に責がある。
返信する
005 2025/07/26(土) 13:16:35 ID:WsWwh9GSFw
[YouTubeで再生]

米グーグルが提供する地図アプリ「グーグルマップ」は、アメリカ国内のユーザー向けに、メキシコ湾の名前を「アメリカ湾」に変更した。グーグルは、この変更は「公式政府機関からの更新に従うという長年の慣行」の一環として行われたと説明している。
アメリカとキューバ、メキシコに囲まれたこの湾の名称は、メキシコでアプリを使用する場合には変更されない。世界の他の地域のユーザーには、現地語で「メキシコ湾(アメリカ湾)」と表示される。
この変更は、ドナルド・トランプ大統領が1月の就任直後、この水域の名称をアメリカ政府の文書で変更するよう命じたことを受けたもの。メキシコはこの動きを非難し、アメリカには湾の名称を変更する法的権利がないと主張している。
https://www.bbc.com/japanese/articles/ckg0xkk9r03...
返信する
006 2025/07/26(土) 18:25:12 ID:Vlj.V.PHrw

さて中国の反応が楽しみだね、トランプ外交は冴え渡ってる、笑顔で右手で握手、左手にハンマー 日本政府もちったぁ見習え
返信する
007 2025/07/30(水) 20:55:01 ID:duk4xV53G.
台湾は国名に「中華」という単語を使ってるから中国が統一しようとするんじゃないか?
台湾国とかにしちゃえばよくね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース国際掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:米国が「台湾=中国」表記を全面禁止へ
レス投稿