ロシアが自国の弾道ミサイルを改良し、米国がウクライナに支援したパトリオット(Patriot)防空網を無力化し
ていると、英フィナンシャルタイムズ(FT)が2日(現地時間)報じた。
FTによると、改良された武器はイスカンデル-M短距離弾道ミサイルと空中発射型キンジャールミサイル。射程距離
は約480~500キロで、従来のように予測可能な軌跡ではなく、目標地点に近づくと急降下や回避機動をして迎撃ミ
サイルをかわす方式だ。
西側の情報関係者は「最近ロシアのミサイルが目標直前で異常な動きを見せるパターンが表れ、パトリオットの迎
撃率が落ちた」と話した。ウクライナと西側関係者も今回の改良を「ロシアにはゲームチェンジャー」と評価した。
実際、ロンドンのシンクタンク「センターフォーインフォメーションレジリエンス(CIR)」がウクライナ空軍資
料を分析した結果、ロシアミサイル迎撃率は8月の37%から9月には6%に急落した。発射回数が減ったが、防御成
功率はむしろ落ちた。
米国防情報局(DIA)の報告書もこうした評価を確認した。DIAは「ロシアが伝統的な弾道軌跡でなく不規則な機動
を追加し、ウクライナのパトリオット運用に困難が生じている」と明らかにした。実際、6月28日に発射された
ミサイル7発のうち迎撃に成功したのは1発だけだった。7月9日はロシアのミサイル13発のうち半分以上が目標物を
打撃した。
ウクライナ空軍は24日にもロシアが撃ったイスカンデル4発がすべてパトリオット防空網を突き抜けて目標に命中し
たと伝えた。
また、FTは夏にロシアがキーウと近隣地域のドローン製造施設4カ所を攻撃したほか、8月28日にはトルコ製「バイ
ラクタル」ドローン部品開発施設を精密打撃し、近隣の欧州連合(EU)と英国文化院事務室にまで被害が及んだ
と伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17d194098536d3f31898...
返信する