ドジャースタジアム前でなぜハローキティが油で汚されたのか


▼ページ最下部
001 2025/10/29(水) 19:05:09 ID:Yg5.VMY1cI
今月初め、米ドジャースの本拠地ドジャースタジアム前で、米国の環境活動家がハローキティを模した人形を使って
抗議活動を行った。ドジャースが化石燃料企業とのスポンサー契約を継続していることへの抗議だ。スポーツ界での
化石燃料スポンサーへの抗議は、ドジャースに限らず世界で広がっている。

ドジャースタジアム(カリフォルニア州ロサンゼルス市)前で環境活動家が実施した抗議活動は次のような内容だ。
インスタグラムでもその動画を共有している。

ハローキティを模した人形が、ドジャースと化石燃料企業とのスポンサーシップに抗議をするプラカードを持ってい
ると、そこにスーツ姿の男が現れる。男は「テキサスからスイート原油を持ってきた」と言って、黒い油をキティ人
形の頭にかけて汚す。

この男は、テキサス州に本社のある石油精製・販売企業フィリップス66を表現している。同社は長年、ドジャースと
スポンサー契約を結んできた。ドジャースタジアムのスコアボード最上段の真ん中で、オレンジ色の円に青文字で
「76」と書かれたマークは、フィリップス66のグループ会社のガソリンスタンドのロゴだ。

またフィリップス66は、カリフォルニア州が気候変動の被害を提訴している係争中の企業でもある。

■なぜ「スポーツウォッシング」なのか
ドジャースタジアムでの抗議活動を率いるザン・デュビン氏は、「スポーツ界には化石燃料企業の広告が蔓延して
いる。これは世界的な問題だ」と指摘する。彼女は以前、ディズニーに対する署名活動を行い、ディズニーパーク内
のゴーカート「オートピア」を電動化するとディズニーからの約束を取り付けた実績を持つ。

「スポーツチームが、スポンサー契約を結んだ企業を宣伝すると、チームのファンは、その企業を自分の応援するチ
ームと結び付ける」とデュビン氏は説明する。

「ドジャースの経営陣は、現オーナーであるマーク・ウォルター氏の下、長年にわたってフィリップス66とスポンサ
ー契約を結んできた。この巨大化石燃料企業は、ガソリンスタンドチェーンの『76』を所有し、そのオレンジと青の
ロゴは、球場にそびえ立つスコアボードからオンデッキサークルに至るまでドジャースタジアム全体に貼られている」
(同)

「これら『76』の広告は、ドジャースのこの石油企業に対する暗黙の支持だ。それが、ファンのドジャースに対する
好意を、『76』やフィリップス66と結びつける要因となる。フィリップス66は、気候危機の原因である温室効果ガス
を排出する燃料を生産する企業だ。気候変動が加速する今、これは不誠実で道徳に反する」とデュビン氏は断じた。

彼女は、ロサンゼルス郡公衆衛生局の最新報告書を引用し、「ドジャースのファン層の4割超を占めるラテン系市民
らは、高速道路の近くに居住していることが一因で、他の人種・民族グループよりも著しく高い喘息の罹患率となっ
ている」と説明した。
続く→https://news.yahoo.co.jp/articles/006fe51e51f2e86d1bbf7...

返信する

※省略されてます すべて表示...
003 2025/10/29(水) 20:45:29 ID:KJblHRCs0A
アメリカだとEVは無理だろ
走行距離も長くなるし
案外トヨタタンドラに乗ってたりしてなw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:3 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ドジャースタジアム前でなぜハローキティが油で汚されたのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)