>>25>>33 小野寺政調会長
「この備蓄米を仕入れる時の価格は1万1000円から2000円で政府は備蓄米を買い上げております。ですが、今回落札が実は2万2000円以上ということ。私個人から見ると、国がもうけてどうするんだと」
農水省が、
・価格下落につながる固定価格での放出ではなく、値のつり上がる落札方式にしたのは『誰の』差し金か?
・放出しても価格下落につながらない買い戻し方式にしたのは『誰の』差し金か?
・実は価格高騰が始まったのは「昨夏ではなく昨春」からであり
南海トラフモドキ地震による買いだめ「以前」から既に米不足が顕在化していたにも関わらず
買いだめのみが原因であると決めつけた農水省が、備蓄米の放出を拒むに及んだのは『誰の』差し金か?
・米不足の主要因の一つであるインバウンド需要が急激かつ現在進行形で膨らみ続ける中、
新米供給後の農水部会において、前期からの米不足の持ち越しを無視した上に、
大阪万博に伴うインバウンドの急増も華麗に無視して
来期の需要は大幅に減る(笑)から米は不足せず価格も下がるなどという大ウソを
備蓄米放出への道筋を予め断つために農水省がカマしたのは『誰の』差し金によるものか?
価格高騰をこれ幸いと見逃すよう行政を仕向け
さらに、価格高騰対策を骨抜きの有名無実化すべく行政を仕向けたのは
どこの『誰か』?
食糧政策を悉く誤らせた黒幕は農協
>天下りや
「この癒着がコメ不足を招いている」米価1.9倍の裏で
農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
https://bunshun.jp/articles/-/7738... >企業団体献金
米価70%高騰の裏で…
自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた
《備蓄米放出遅れの核心》
https://bunshun.jp/articles/-/7722... >政治資金パーティー
<「脱法パーティー」>5億円 補助金受給、JA系が購入 自民・山田俊氏団体
https://mainichi.jp/articles/20150611/org/00m/010/...
返信する