高市氏、食品税率0%主張 消費減税否定の首相に不満


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
098 2025/05/22(木) 09:52:13 ID:4EidS.tmNg
>>97
>>取るなら「 公 平 」にな

この観点なら、君の書き込みは矛盾だらけだな。
第一クロヨンは古い。之が世に出たのは20年以上前のことであり、
現在内閣府の調査では、97年時点で10:9:8 に近い比率に縮小してきていと言う結果もある
今後は、インボイス、マイナンバーの普及によりさらに縮小するだろう。
一方、これと比較される給与所得者の方はどうか。社宅や交際費、役員用自動車などフリンジベネフィットへの課税が、十分なされているとは言い難い。
さらには、給与所得者の経費である給与所得控除額は、クロヨンを念頭に置いて、極めて甘く算定されている。これは、政府税制調査会も認めている事実だ。
つまり現状では、給与所得者と事業者の間に、それほど大きな税負担の差異はない。

そもそも個人事業者の申告数は140万人強で、給与所得者の4000万人と比べて3%強程度である。
減税議論にその事を持ち出すのは総量的に言ってナンセンスな事だ。

又、消費税についていえは、どの様な人間からも徴収するから公平との事だが、其の使い道は社会保障費用だ。
だとするならば甚だ不公平な話だ。
厚生年金と国民年金の差はどうする、サラリーマンと自営業者では酷い格差がある、受益者負担の原則なら本来待遇も公平で無くてはならない。
君は反社からも徴税できるから公平というが、ヤクザは社会保障を受けられるのか? 
そもそも彼らは銀行口座を作れないから年金の受け取りが出来ない。
不公平だろ。
いくら場末の掲示板の書き込みと言えど、君の書き込みは全く矛盾だらけでレベルが低く失笑に耐えない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:159 KB 有効レス数:172 削除レス数:6





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:高市氏、食品税率0%主張 消費減税否定の首相に不満

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)