米ロ首脳電話会談 「米は手を引く」「これはヨーロッパの問題だ」
▼ページ最下部
001 2025/05/20(火) 20:47:26 ID:nTOvMCiv9c
トランプ大統領とプーチン大統領が電話会談も即時停戦は実現せず トランプ氏は進展なければ仲介役から手を引く可能性示す
フジテレビ
国際取材部
2025年5月20日 火曜 午後4:26
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が電話会談を行いました。
プーチン大統領:
適切な合意が成立した場合、一時停戦実施の可能性を排除しない。
プーチン氏は19日、会談後に記者団に対し、「会談は建設的だった」と評価するとともに、「和平の原則や合意の時期などについて、ウクライナと覚書の作成に取り組む用意がある」と述べました。
ただ、「最も重要なことは、危機の根本原因を排除することだ」と従来の主張を繰り返し、即時停戦に応じる考えを示しませんでした。
一方のトランプ氏は会談後、「ロシアとウクライナは停戦に向けた交渉を直ちに開始する。
条件は当事者の間で交渉される必要がある」とSNSで明らかにしました。
その後、記者団に対し、和平交渉で進展がない場合、仲介役から手を引く可能性を示しました。
トランプ大統領:
何も起こらなければ手を引き、彼らに任せる。繰り返すが、これはヨーロッパの問題だ。
トランプ氏は、バチカンが仲介に意欲を示したことに繰り返し言及し、「素晴らしいことだ」と評価しました。
https://www.fnn.jp/articles/-/87444...
返信する
002 2025/05/20(火) 20:52:23 ID:lQhBCxzhu.
ウク援助を止めて採掘利権をゲットし、面倒な調停は放棄
何という自分ファースト
返信する
003 2025/05/20(火) 21:02:10 ID:NVNNVtc.YU
ロックフェラーが始めた戦争やで。
米軍も米国製兵器も引き上げたら、すぐに戦争は終わる。
返信する
004 2025/05/20(火) 21:04:52 ID:zHWVV/3Yaw
仲介役から手を引く=武器支援は続行する(採掘権合意時にそれとなく約束済み)
返信する
005 2025/05/20(火) 21:50:35 ID:ikyzroLQHU
006 2025/05/20(火) 21:54:28 ID:zHWVV/3Yaw
007 2025/05/20(火) 21:55:20 ID:ZDU7VIFd4g
ウクライナの鉱物資源が手に入らないとなり逃げた、ドンスラ野郎
返信する
008 2025/05/20(火) 22:00:14 ID:BqznvDLu8c
[YouTubeで再生]

ウクライナ紛争そのものの勝敗は、大方見通しが立ちつつある。開戦直後に「専門家」たちが述べた見解と現実は大きく異なり、ロシア経済は崩壊せず、プーチン体制の崩壊も起こらず、軍事的勝利はロシアのものとなる情勢にある。ゼレンスキー・ウクライナ大統領も最近では停戦の条件について頻繁に言及しており、幕引きを模索している。
この戦争にロシアが勝ち、ウクライナが敗れるのだとすれば、敗れるのはウクライナ一国ではない。一部の領土の喪失や多数の死傷者、破壊され荒廃した国土というわかりやすい敗戦の傷がなくとも、その敗北はNATO諸国、アメリカとその同盟者、そしていわゆる西側世界=先進諸国すべてにとっての敗北であるはずなのだ。自滅しつつある西洋世界の先導役は、いうまでもなくアメリカであり、第二のプレイヤーは欧州である。
西側の内部崩壊とは、すでに数多の論客によって指摘されてきたことだが、「歴史の終わり」により最終的な勝利者となったはずの自由民主主義と資本主義市場経済を基盤とする先進諸国の社会が、軒並み脱出口の見えない混乱に陥っている事態を指している。その代表がアメリカだ。ドナルド・トランプの二度にわたる大統領就任は、アメリカの衰退と混乱の原因ではなく、結果にほかならない。
https://www.data-max.co.jp/article/7640...
返信する
009 2025/05/20(火) 22:11:54 ID:CUuX6e2Myk
米ソ時代は核戦争手前まで逝ったというワニが
いまどき戦争してもトクは無いの分かったのでなかなか
アメリカも手出さないワニね
返信する
010 2025/05/20(火) 22:58:44 ID:nTOvMCiv9c
とりあえずウクライナとはかかわりを持たないことだ。
返信する
011 2025/05/21(水) 01:24:27 ID:7fQW9BEbmw
>>10 いや、日本は全力でウクライナを支援すべきだ
敵の敵は味方だからな
返信する
012 2025/05/21(水) 03:50:26 ID:84iPidz//Y
アメリカはイランとも交渉失敗。
で、アメリカをいったん下げておいて・・・・
次はどこで爆上げさせるつもりだろ。
もう関税では操作できないよねぇ〜。
FRBと仲直りして動かすつもりかなぁー。
ほかにトランプが簡単に操作できそうなもの、ある?
返信する
013 2025/05/21(水) 05:36:00 ID:szCaom7Dwc
>>8 >そしていわゆる西側世界=先進諸国すべてにとっての敗北であるはずなのだ
これ書いた人、自分に酔ってますね
返信する
014 2025/05/21(水) 05:44:12 ID:v7y7HAW2u2
015 2025/05/21(水) 05:49:01 ID:d/4mReAjSI
>>8 トッドに同意。ただし、アノミー蔓延を治癒するのは宗教ではない。
宗教の果たしてきた何を国民国家が代替してきたかの本質を問うなら、再分配。
再分配が機能しなくなった。
返信する
016 2025/05/21(水) 06:50:28 ID:FXcGY/m3rc
017 2025/05/21(水) 21:59:59 ID:ckQp5zdjHM
アメリカには何のダメージも無く、
このままダラダラと殺し合いをさせた方が自分の国の兵器がどんどん売れるからな。。。
返信する
018 2025/05/21(水) 22:13:52 ID:ScRbC9TouU
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:米ロ首脳電話会談 「米は手を引く」「これはヨーロッパの問題だ」
レス投稿