農協が買い占めた3月入札備蓄米、5/11時点で消費現場に届いたのは2割
その後一転!江藤前農相の失言禍で尻に火が着き、流通を・急・加・速
▼ページ最下部
001 2025/05/31(土) 02:47:18 ID:aF4gnuZNhw
農林水産省は今月11日までの備蓄米の流通状況を発表しました。ことし3月に落札された21万トンのうち、消費の現場に届いた量は2割程度にとどまっています。
●3月の入札 34%が卸売業者に 消費現場へは約2割【5/11時点】
農林水産省によりますと3月に行われた2回の入札で落札された備蓄米21万2132トンのうち、JA全農などの集荷業者から卸売業者に引き渡されたのは7万2258トンで全体の34%でした。
小売や外食などに届いたのは4万1975トンで全体の19.7%となり、消費の現場に届いたのは今月11日の時点でも2割程度にとどまっています。
農林水産省は「今の不足感を踏まえると備蓄米の流通に関して一段のスピードアップが必要だと受け止めている」としています。
(その後一転!江藤前農相の失言禍で尻に火が着き、流通を・急・加・速)
●JA全農の3月落札分で出荷は62%【5/29時点】
一方、入札による備蓄米の売り渡しで9割以上を落札したJA全農は29日時点の流通状況を公表し、3月に行われた2回の入札で落札した量の62%にあたる12万3396トンを卸売業者に出荷したとしています。
出荷した割合は先週より10ポイント増えました。
また先月の入札で落札した備蓄米の状況もあわせて公表し、卸売業者への出荷量は3回の入札の落札分全体の42%にあたる12万4874トンになったとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250530/k1001482136... やっぱりわざと流通をサボタージュしてたんだな糞農協
返信する
002 2025/05/31(土) 03:07:40 ID:DGygweujgk
こんなに米が出回ってるのに、まだ不足してんの?
それとも高い米を買わないだけ?
うちは自分で米作ってるからしらんけどさー、世の中どーなってんのよ?
どう考えても過剰に米が流通してる感じだけど?
返信する
004 2025/05/31(土) 04:56:50 ID:aF4gnuZNhw
>>2 今は端境期じゃないからまだコメが流通してるってだけ
でも備蓄米なしには『端境期』までもつ在庫量ではないので
ずっと値上がりが続いてた
流れ的にはこんな感じ↓
実は去年の春頃から〈画像参照〉既にコメ不足で
卸に十分な米が無い「この分じゃ端境期までもたんわ…」→値上がり
南海トラフ地震モドキ地震で買い溜めパニックが発生したのをこれ幸いと
政府に備蓄米を放出させまいと、農水省の食糧部会はコメ不足を夏場の一時的なものと決めつけた
結果、新米を先食いする形でコメ不足を引きずる形となり
新米が出回り始めても→値上がり
年が明けて、ようやく政府が備蓄米放出の指示を出しても
農水省が「準備に時間がかかりまーす」とすぐには放出しようとせず
農水省がわざとモタモタしてる間にも卸からみるみるコメがなくなって
卸「この分じゃ端境期までもたんわ…」→値上がり
ようやく備蓄米を放出しても
今度はそれを買い占めた農協が卸に備蓄米を卸そうとせず
やはり卸に十分な米が無い「この分じゃ端境期までもたんわ…」→値上がり
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:14
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:農協が買い占めた3月入札備蓄米、5/11時点で消費現場に届いたのは2割
レス投稿