農協が買い占めた3月入札備蓄米、5/11時点で消費現場に届いたのは2割
その後一転!江藤前農相の失言禍で尻に火が着き、流通を・急・加・速
▼ページ最下部
001 2025/05/31(土) 02:47:18 ID:aF4gnuZNhw
農林水産省は今月11日までの備蓄米の流通状況を発表しました。ことし3月に落札された21万トンのうち、消費の現場に届いた量は2割程度にとどまっています。
●3月の入札 34%が卸売業者に 消費現場へは約2割【5/11時点】
農林水産省によりますと3月に行われた2回の入札で落札された備蓄米21万2132トンのうち、JA全農などの集荷業者から卸売業者に引き渡されたのは7万2258トンで全体の34%でした。
小売や外食などに届いたのは4万1975トンで全体の19.7%となり、消費の現場に届いたのは今月11日の時点でも2割程度にとどまっています。
農林水産省は「今の不足感を踏まえると備蓄米の流通に関して一段のスピードアップが必要だと受け止めている」としています。
(その後一転!江藤前農相の失言禍で尻に火が着き、流通を・急・加・速)
●JA全農の3月落札分で出荷は62%【5/29時点】
一方、入札による備蓄米の売り渡しで9割以上を落札したJA全農は29日時点の流通状況を公表し、3月に行われた2回の入札で落札した量の62%にあたる12万3396トンを卸売業者に出荷したとしています。
出荷した割合は先週より10ポイント増えました。
また先月の入札で落札した備蓄米の状況もあわせて公表し、卸売業者への出荷量は3回の入札の落札分全体の42%にあたる12万4874トンになったとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250530/k1001482136... やっぱりわざと流通をサボタージュしてたんだな糞農協
返信する
015 2025/06/01(日) 00:02:40 ID:YDX/2jauUw
>>9 コメの価格を3倍に吊り上げる方法が現に存在し実行もできたわけだから
3分の1に下落させる方法も存在し実行もできるんじゃないかな
小泉の2000円米高速連射砲に泡食った農林族のドン森山幹事長が
何を今さらな適正価格5キロ3000円~3200円なんて世迷言をホザいてやがるが
いやいやいや(笑)
日本より人件費の高いアメリカで穫れる米(カルローズ)が
なんで現地価格で5キロ12.02ドル(1ドル144円換算で1731円)なんだよ?
日本の農業も大規模集約化してけばこのくらいできないわけがない
できない理由を一つずつ丹念に潰していけば必ずできるようになる
めざせ5キロ1731円以下、そしてアメリカへの米逆輸出(笑)
まずは、できない理由の筆頭である農協を解体して一から作り直すところからだな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:14
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:農協が買い占めた3月入札備蓄米、5/11時点で消費現場に届いたのは2割
レス投稿