給付金2万円…うーん、1人4万円にしちゃおっかな
マイナンバーカードに紐づけた「公金受取口座」の活用も検討
▼ページ最下部
001 2025/06/13(金) 05:30:46 ID:nyDMtsuGP6
自民党が、物価高対策として実施する方針の給付を巡り、国民1人あたり現金4万円を給付する案を検討していることがわかった。さらに住民税非課税世帯には一定額を上乗せする案も浮上している。夏の参院選の公約に給付を盛り込む考えで、支給方法など具体的な制度設計を急いでいる。
複数の党幹部が明らかにした。自民内では、財源として想定する2024年度の税収の上振れ分の金額を踏まえ、給付額を定める方針だ。
迅速に給付するため、マイナンバーと預貯金口座をひも付けた「公金受取口座」の活用を検討している。参院選後の臨時国会で補正予算を編成し、年内の実施を目指す。
以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250613-OYT1T50020... 4人家族だと16万円
返信する
002 2025/06/13(金) 06:03:36 ID:TdK1dt2dZM
003 2025/06/13(金) 06:03:44 ID:5u/.TdJSuA
うちは割り増しだろうな
給付金いらないし、申告の控除もいらないから、
介護終わりたい
返信する
004 2025/06/13(金) 06:38:33 ID:3GsINFLdfM
消費税減税には財源がーとか言って拒否するのに
給付金はホイホイやっちゃうのは何なんだろうな
給付金の財源は何だよ
返信する
005 2025/06/13(金) 06:48:01 ID:hGkp60HLy6
006 2025/06/13(金) 07:01:52 ID:nyDMtsuGP6
>>4 消費減税であれ、現金給付であれ
結局同じ額の財源を支出するのであれば
消費減税よりも、一律給付の方が「届けたい人たちにより多く届く」
つまり一律給付の方が財源の使い方としては効果的
だから消費減税ではなく一律給付なわけ
以下、参考にどうぞ
─────────────────────────────
◆財源120万円はどう振り分けられる?
~サクッと分かる「消費減税と現金給付」~
●消費税を0%に減税した場合
低所得層「年収220万円の世帯」(年間消費支出220万円)→消費税撤廃で『20万円』の恩恵 ←こっちよりも
高所得層「年収2000万円の世帯」(年間消費支出1100万円)→消費税撤廃で『100万円』の恩恵
●現金を一律給付した場合
低所得層「年収220万円の世帯」…現金給付で『60万円』の恩恵 ←こっちの方が絶対いいよね!
高所得層「年収2500万円の世帯」…現金給付で『60万円』の恩恵
─────────────────────────────
返信する
007 2025/06/13(金) 07:08:28 ID:n7cfvSTa/w
008 2025/06/13(金) 07:25:13 ID:oV6Zvy8H1E
最後に「やっぱ や〜めた!」とか言いそう
返信する
009 2025/06/13(金) 08:01:57 ID:4ZVADmk8uI
コイズミに
いいとこもってかれて
すっかり顔ナシそーりー
返信する
010 2025/06/13(金) 08:40:00 ID:LsFmafF0Z6
我が党は公約守ったことはないって言っちゃう石破なんだしw 棄民党は外国垂れ流しと外国人優遇は決してやめません
返信する
011 2025/06/13(金) 08:43:29 ID:cROEt.oFoM

ネイティブな日本国民を弱らせ、不法移民を育てる
ありがとう 自民党
返信する
012 2025/06/13(金) 08:44:22 ID:/hPQ9YkZVo

消費減税ならすべての国民が分け隔てなくその利益を享受できるからな。
税金を使った国民買収よりはよほどよい。
返信する
013 2025/06/13(金) 09:39:46 ID:kuveyOCfIk
じゅ、10万円くれるならイシバのオヤジに憑いて
逝ってやってもいいワニね
返信する
014 2025/06/13(金) 09:52:14 ID:dwcM0Liz2Q
トランプなら中間選挙前に100万配るらしいぞ
返信する
015 2025/06/13(金) 09:55:25 ID:5LjO9ktrtw
公約は言うだけならタダという前例を作っているから
言いたい放題だよな
返信する
016 2025/06/13(金) 10:19:22 ID:WyUnJNIo8U
給付は対症療法
何の解決策にもなっていない
いわば高齢者医療と同じようなもの
老化(インフレ)は直らないから治すより慣れろ方式
そのうち楽wになる・・・
300年間? 続いた二八蕎麦は
もはや幻想 (^。^; )
返信する
017 2025/06/13(金) 10:36:51 ID:tPbrxSc332

選挙の年は現金配る ありがとう 自民党
返信する
018 2025/06/13(金) 10:46:36 ID:nLh68MT8pc
給付金は4万円配布だけど、東京の成人一人当たりの税金は年収300万前後の世帯でも年間五万円以上毎年集めてるからね。
返信する
019 2025/06/13(金) 11:09:10 ID:XjkW0Lj.yk
____
/_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
返信する
020 2025/06/13(金) 11:30:33 ID:lpSDF/NMs.
どうせ、あとから増税増税で取り返す予定でしょ
こども家庭庁の予算を使って全国民に配れば良いんじゃないかな?
まじで無駄な予算だ
返信する
021 2025/06/13(金) 11:57:21 ID:3GsINFLdfM
>>6 消費税減税は8%をゼロにすればそれほど差はつかないし
所得税の累進課税をきつくすれば富裕層が消費税で恩恵受けてもその分別な税金で払うので不公平はなくなる
エラそーに説明してるわりに頭が回らないね
返信する
022 2025/06/13(金) 12:20:50 ID:334HJPWwAY
やはり税金を使って選挙活動ができるんだからな。
広告代理店にもお礼ができるし。
返信する
023 2025/06/13(金) 17:39:05 ID:EFFJWUXeBw
給付金をもらって
それが物価対策になんかなる訳がない。
気が緩んで一気に使って、「はい、オシマイ」
返信する
024 2025/06/13(金) 18:27:40 ID:Uv3da2QhEc
こういう事務作業の代行する会社を詳細に公表したら?
返信する
025 2025/06/13(金) 19:13:28 ID:X0DVjbfo4c
026 2025/06/13(金) 19:24:17 ID:tPbrxSc332

自公支持者「 選挙やると功徳が出る 」
返信する
027 2025/06/13(金) 20:31:48 ID:R0B7wAgoGs
028 2025/06/13(金) 23:43:47 ID:nyDMtsuGP6
029 2025/06/14(土) 08:22:11 ID:7hCk1TSOWg
給付金を批判する奴は必ず言うだろう「頂けるものは頂く」と。
返信する
030 2025/06/14(土) 10:54:59 ID:dr.etLtFaI
これで自民党の支持率あげる奴はバカということで
返信する
031 2025/06/14(土) 12:14:37 ID:tDLxSqgJTI
032 2025/06/14(土) 15:40:53 ID:tDLxSqgJTI
給付金よりインフレを止めろよ
エンゲル係数30%超で生きていける訳ないだろ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:32
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:給付金2万円…うーん、1人4万円にしちゃおっかな
レス投稿