米軍、「バンカーバスター」でイラン核施設を攻撃か


▼ページ最下部
001 2025/06/22(日) 12:08:30 ID:WiTyKizYtI
ロイター通信は22日、米政府関係者の話として、米国が同日未明に実施したイランへの攻撃で、米軍のB2爆撃機が使用されたと報じた。
B2は米軍が保有する地下貫通弾(バンカーバスター)「GBU57」を運べる爆撃機で、イラン中部フォルドゥの地下核施設の攻撃に使用されたとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2626c482e23a920b50d74...

返信する

※省略されてます すべて表示...
029 2025/06/22(日) 17:27:21 ID:e38rnXULq6
>>5
食われたのはもう飛べない部品取りだけどな

返信する

030 2025/06/22(日) 17:40:59 ID:DCXdUUFhCs
確かアフガン戦争でも敵の山岳司令部に地中貫通爆弾使ったと聞いたが・・・

返信する

031 2025/06/22(日) 18:49:29 ID:dHEuiwbr/E
>>28 ハマスはイランが全面支援してる組織
実質イランがイスラエルの敵。
もうやりあってる期間が長すぎて、どっちがどうというレベルじゃない敵同士。
そんな敵国が核爆弾製造したら大変なので今のうちにというのは当然。
イランは全然平和に穏やかに暮らしてる国じゃない。

返信する

032 2025/06/22(日) 21:10:06 ID:pXEnEEAoPo
イエメンもレバノンもこれを機にイスラエル攻撃すればいいのに

返信する

033 2025/06/22(日) 21:42:16 ID:biM00pyGLE
イランにバンカーバスター♪
そこはお核なの♪
アハン

返信する

034 2025/06/22(日) 22:44:30 ID:4Iv3HiMHD.
ワシントンからテヘランに連絡あったんやろ はよせんとイスラエルがファビョるからとりあえず空っぽの核施設にぶっこんでネタニヤフのメンツたてたんちゃいまっか?

返信する

035 2025/06/22(日) 23:04:16 ID:00Jd3tqJ46
核を持ったとしてもイランがイスラエルのどこに撃ってくると言うのか?
エルサレムに撃ったらイスラム教徒の敵になってしまうしヨルダン川西岸地区を巻き添えにする。
テルアビブに撃ってもヨルダン川西岸地区の国境まで20km程度か離れてない。
アメリカもイスラエルもその辺わかってると思うのに。

返信する

036 2025/06/22(日) 23:14:23 ID:tA3ayzWe9s
>>31
イスラエルという鬼畜国家が、
パレスチナ人から住処奪うわ大虐殺するわ民族浄化するわの
「全然平和に穏やかに暮らしてる国じゃない」から
中東の平和を守るため、中東の同胞を救うため、
イランは道義的にイスラエルに立ち向かい
イスラエルに抵抗する勢力をバックアップしてる

国連は口だけの組織だから
たとえ相手がヒトラーであろうと
口では非難しても絶対に手は出さないからな

ちなみに国連は
イスラエルの完全に一線を踏み越えた非人道性について
大いに問題視してる

国連のグテーレス事務総長↓

2023.10.25
https://www.cnn.co.jp/world/35210695.htm...

>国連のグテーレス事務総長は24日、中東に関する安保理の会合で、イスラム組織ハマスが今月7日にイスラエルに対して実施した攻撃について、「他と無関係で起こったのではない」と述べた。

>グテーレス氏は「ハマスによる攻撃は他と無関係で起こったのではないことを認識することも重要だ。パレスチナの人々は56年にわたり、息の詰まるような占領を受けてきた」と指摘。グテーレス氏は、パレスチナの人々は「自分たちの土地が入植によって着実に侵食され、暴力に苦しめられるのを見てきた」と言い添えた。


国連の主要機関である国際司法裁判所〈ICJ〉↓

2024年7月19日
https://www.bbc.com/japanese/articles/c1e50pj9kd3...
>ICJはイスラエルに、ヨルダン川西岸地区と東エルサレムから自国の入植者全員(72万人)を退去させるよう求め、占領によってパレスチナ人にもたらした被害については賠償するよう勧告した

>>4
核武装したパキスタンはタリバンやアルカーイダの庇護者だったけど何か?

返信する

037 2025/06/23(月) 00:28:56 ID:2qw1hFNbms
都内でもトランプの仕業だと・・老害配ってた。

返信する

038 2025/06/23(月) 08:15:15 ID:vEFu/hJYmc
>>37
配られても老害なんて誰も受け取らないだろう

返信する

039 2025/06/23(月) 08:56:25 ID:zxd.A/68ts
イランは正直言ってミサイルもなければ制空権もない。
これからもやられっぱなし。
そこで有力な反撃能力はヒズボラをはじめとする子飼いの海外外部組織を使う方法。
しかし、これも半年に及ぶイスラエルからの攻撃で相当なダメージを受けてて
以前のような軍事作戦は望めない。
ホルムズ海峡封鎖も制空権もないし、今はイランが孤立してるような国際状況下では
初期には経済混乱などを引き起こせても、おそらくすぐ回復させられてしまう。
結果、自分たちを余計に追い込むだけだろう。
そうなると、あとはテロ攻撃。
以前のように米国内で爆破テロとかあるかもね。
また暗殺。昔、ホメイニ氏が悪魔の詩の作者訳者の暗殺を命じて実行されたが
あのようなことが起こる可能性も大。それくらいしか打つ手がない。

返信する

040 2025/06/23(月) 10:56:36 ID:HKDWXSLTW.
>>39 だから余計にそんなやつらに核持たせたらやばい。

返信する

042 2025/06/23(月) 12:07:55 ID:P.3kvOHLKc
つまり、法の支配によらない、力による現状変更を行う世界にするということだ。

返信する

043 2025/06/23(月) 12:27:39 ID:wXC6Pa1Ta2
ほぼ現代のナチス・ドイツと化してるイスラエル(核保有国)が核持ってる方がよっぽどヤバイわ
つーかイスラエルはパレスチナ人(人間)を民族浄化しながらあそこに住み着いてること自体がテロそのものだからな
中東における「イスラエルというテロ」を解決する手段としてイランは核を持つ必要性がある

何もイスラエルに核を撃ち込む必要なんてない
核を撃ち込まれたくなければ今すぐテロをやめろと迫るだけ
(つまりイスラエルというテロに対する抑止力としての核)
そうすればイスラエルは、国際司法裁判所(国連の主要機関)の正義の勧告に従い
入植地から全員退去し、パレスチナ人にもたらした被害も賠償するだろう

イランの核は、人類及び中東の自浄作用として必要

2024年7月19日
https://www.bbc.com/japanese/articles/c1e50pj9kd3...
>ICJ(国際司法裁判所)はイスラエルに、ヨルダン川西岸地区と東エルサレムから自国の入植者全員(72万人)を退去させるよう求め、占領によってパレスチナ人にもたらした被害については賠償するよう勧告した。

返信する

044 2025/06/23(月) 13:01:00 ID:1dBlkP4cb.
19機しかないB-2を14機だか15機投入
しかも本隊と思われるほうを陽動に使ったってんだから豪気な作戦だよなぁ
ナタンツとイスファハンはちょうど作戦実施後に衛星写真が更新されたんで見て見たがナタンヅは施設中央付近にMOPでクレーターができたっぽい
イスファハンはトマホークが地上施設の3割くらいを瓦礫にした感じ
フォルドゥは20日のデータしかなくメディアが公開したMAXARの衛星画像で穴開いてるのが確認できた

返信する

045 2025/06/23(月) 16:27:54 ID:1dBlkP4cb.
046 2025/06/23(月) 16:54:03 ID:7qFD1gkpgg
60m貫通できるバンカーバスターを2発使うことにより
1発目で開いたクレーターにもう1発撃ち込めば120m貫通できるのではないか?
まだ20m余裕があるわいと調子ぶっこいてた地下80mにあるイラン核施設ピンチ!プギャー!!

返信する

047 2025/06/23(月) 17:08:26 ID:OfNZ4Ognls
イラン側に事前に攻撃を通告し、核燃料を移動させ、無人状態で施設を攻撃したらしい
核施設は岩盤の深さ80~150mに位置するから、実際にダメージを受けたのか不明
やってる感を演出できて、ネタニヤフは満足。これで戦争が回避できればいいけどね

返信する

048 2025/06/23(月) 20:00:10 ID:j2MUB1TP.2
普通に考えてその120m 地下にあるという施設まで出入りする入口はどこにあるのかと考えないのかね。
あんだけ 爆撃 食らったら出入り口 潰れちゃわない。
生き埋めだろ それって。

返信する

049 2025/06/23(月) 21:50:08 ID:VeYyIDT0dE
バンゲリングベイみたいに何発も連続で爆弾投下してたな

返信する

050 2025/06/23(月) 23:24:06 ID:OfNZ4Ognls
地下にある核施設から人も核も撤退してるから死亡者ゼロ

返信する

051 2025/06/24(火) 01:08:45 ID:RgeNJ3i5kI
>>50
そらそやろ。
あれだけ脅されて逃げずに働いてたら、漢だわ。

ていうか、こんな狭い範囲を事前に特定してるところが恐ろしいよな。

あと、トランプの脅しでちゃんと逃げてたってことは、そこが核濃縮施設だったってことの証拠にもなるよね。

返信する

052 2025/06/24(火) 04:12:38 ID:Z8W6vHK9AA
>>51
たとえば日本が核兵器製造のための核濃縮施設を持っていたら
中国は自衛のためだと称して領空侵犯して日本のそれを破壊しに来てもいいのか?

イランはテロ支援国家だというアメリカの常套句についても
そもそも中東で「おかしなこと」をやってるのはイスラエルでありアメリカじゃないのかという点を踏まえれば
イスラエルこそテロ国家、そのケツ持ちのアメリカこそテロ支援国家じゃないのかという話になってくるわけで

返信する

053 2025/06/24(火) 06:26:48 ID:IF2Kp43Oys
アメリカとイスラエルがイランに対してやってることはロシアがウクライナに対してやってることと同じ。

返信する

054 2025/06/24(火) 07:26:42 ID:3i3l7FHFjE
報復でドーハ近郊の米軍基地へミサイル攻撃。
たった6発。
イランが事前通告していたのでカタールは上空侵入禁止、迎撃システムを準備してた。
カタール政府によれば全部迎撃したと言ってる。
トランプには事前通告してくれて感謝とまで言われる始末。
イランは自国民にリベンジの姿勢を見せなければいけないから、
ミサイルでの攻撃を選んだが、結局はこの程度のことしかできない。
イラン首相府は核施設に打ち込まれたのと同じ6発で報復したと大々的に宣伝したが
こうでも言っておかなければ、国民にしめしがつかないから。ドーハ近郊なら国民の認知度も高い。
ただ実際にはイランは防空システムがあるのを知ってるので、それほどの被害は出せないのがわかってた。
なんなら6発全部、迎撃してくださいという感じだったろう。
米軍しか守ってないところなら、仮に命中してしまえば、それで更なる米軍の攻撃を招いてしまう。
米軍ならわざと攻撃されるかもしれないが、カタールならちゃんと迎撃してくるからね。
まあこの調子なら、ホルムズ海峡封鎖はやっても、ちょっと軍艦で脅すくらいじゃないの。
すぐにアメリカ海軍が来るだろうことはわかってる。
イラン国民への対処において、報復をするにはするけど
これ以上こじらせない程度にしかできないし、その能力もないのが現状。

返信する

055 2025/06/24(火) 07:49:13 ID:tTvWpsaKO6
2018年のシリア方式よね まあネタニヤフもそこはわかってるからとりあえず表向きトランプに感謝して、でも核施設もウランも実は無事じゃないか!つってまたぞろなんとか引きずり込む算段してるよね

返信する

056 2025/06/24(火) 09:03:35 ID:XkncHWSnnI
イヤンバンカーン

返信する

057 2025/06/24(火) 09:08:56 ID:Cls43cHBFA
これは効いたね
停戦合意になったから正解ってことなんだろう

返信する

058 2025/06/24(火) 09:16:23 ID:Z8W6vHK9AA
イランもアメリカも戦争などしたくない
イスラエルだけが戦争をやりたがってる

返信する

059 2025/06/24(火) 09:46:29 ID:3i3l7FHFjE
イランのイスラム政権は体制を維持できるのやら。
これで本当に停戦合意ができて終わってしまえば、
国民はホッとはするだろうが、政権への不審はさらに強くなる。
対イスラエル強硬派には、やられ放しで大いに不満だろうし、
元々、イスラム政権に辟易としてるのが国民の大多数。
これまでも反政府のデモが頻発してきたから、さらに不満を呼ぶだろう。
そうでなくても国内経済がガタガタで国民が貧してるのに
ハマスやヒズボラを支援して金を国内に使わない政権への怒りがあった。
そうやってイスラエルと対決した結果、イスラエルから爆撃されることになった。
核問題だって国連の査察をきちんと実行して平和利用のことだけしてればいいのに
疑われるようなことばかりして、結局第三者のイスラエルに介入された。
核開発の真実はわからないが、こういう20年にもわたる曖昧さの微妙な積み重ねが
イランの経済にも大きく影響し、国民生活は窮乏を極めてる。
政権への不満はピークに達した。
ヒジャブ事件の時のように処刑者を出してまで反政府の流れを止めることができるのか、
はたまた今回のイスラエルとの一件で不満が蓄積してる軍部や革命防衛隊が動いたりするのか
いずれにしてもイラン政権は厳しいよ。

返信する

060 2025/06/24(火) 10:11:00 ID:Z8W6vHK9AA
>>59
あんた何も分かってないなぁ

曽我太一 Taichi Soga@soga_taichi on X
https://x.com/soga_taichi/status/19366789078...

“ハメネイが後継候補3人を指名したという部分も大事だが、より興味深いのは記事の後半。外敵を前にしてイラン国内で以前にまして連帯感が生まれているという。ノーベル平和賞を受賞した人権活動家のモハンマディさんですら、「暴力と戦争によって民主主義が訪れることはない」と。

イスラエルは生活インフラを破壊することで生活を苦しくし民主の矛先を統治者に向け、民衆蜂起によって政権転覆させたいのだろうが裏目に出そう。

そして、モサドの伝説的長官メイア・ダガンが10年以上前にイランの攻撃に反対していたのは、まさにイラン国内に一体感が生まれてしまうから。

先人の助言通りの展開に。

イスラエルのこの手法、結局はガザでも失敗してる。”

https://www.nytimes.com/2025/06/21/world/middleeast/ir...

イラン国内で実際に起きてること↓
https://www.cnn.co.jp/world/35234599.htm...

返信する

061 2025/06/24(火) 11:09:02 ID:e58itZ4YY2
じゃまたがんばってイスラエル攻撃しなよw
それが国民の望みだったら。
テロでもいいけど。
そしたら永遠にミサイルふってくるからw
好きにしてちょうだい。

返信する

062 2025/06/24(火) 11:43:01 ID:Byf.Zu/RDk
そろそろヌーランドの出番かな 永遠の戦争で無政府状態が理想のトロツキスト

返信する

063 2025/06/24(火) 14:32:23 ID:3i3l7FHFjE
>>60
あなたが嫌いそうなCNNのリンクですか。こう言う面は確かにあるでしょ。
でなければとっくにイスラム政権は崩壊してるよ。
イスラエルやアメリカが民衆蜂起によって政権転覆させるようとしてるというのが本当だとしたら、
そういう作戦になるのは、そのような兆候があるから。
何もないところに、いきなり政権転覆や革命なんて起きない。
イラン国民の政府への不信というのは、もう根深すぎる。
イスラム革命以前の雰囲気を知る人や隣国のトルコの成功を見てる人、
出稼ぎで外国に行ったことのある人などなど、自国の閉塞感にはうんざりしてる。
しかも、何かにつけてイスラム教を盾にして、すぐ締め付け策を近年行うようになって
いろんな部分で参ってる。だから多くの人が海外に出稼ぎに出てる。
この経済状態の悪さの主因が欧米の経済制裁にあることはイラン人も認識してる。
それを解除する方法もわかってるが、イスラム政権がある限り、そっちには舵が切られない。
今回、イスラエルやアメリカと手打ちしても、それは軍事衝突の面だけの話。
イスラム政権が突然イスラエルや欧米と仲良くなるわけなんてない。
CNNのところにあるような人が政権支持者だからね。
しかし、それは少数派。イスラム政権下で団結しようなんて本気で考える人は
革命防衛隊なんかに噛んでる体制派とかの少数。
ナショナリズムは盛り上がっても、それがイスラム政権下での団結を意味するものではない。
インタビューなど、公の場でする発言と裏の顔は違うよ。
イランは民衆革命が何度も起きて来た国。そういうプライドは残ってる。

返信する

064 2025/06/24(火) 15:07:50 ID:ii0bEvxC.s
トランプが停戦合意を発表したのに、いつまで言ってるの?

返信する

065 2025/06/24(火) 15:53:28 ID:Kx6PRxIvEg
司令官を殺されて国土を何カ所も爆撃されまくって
ほぼノーダメの形だけの反撃して停戦って、イラン
情けないな

返信する

066 2025/06/24(火) 16:34:12 ID:Z8W6vHK9AA
>>63
去年7月のイラン大統領選挙では、アメリカと対立ではなく対話で事態を打開していこうという改革派のペゼシュキアンが、決選投票の末、当選した

そして実際、改革派大統領ペゼシュキアンのもとで、イランとアメリカの間では5回の核会合が行われ、続く6回目の核会合がオマーンで開催されようとしていた2日前に、突如としてイスラエルがイランを攻撃した(国際法違反の非道)

このイスラエルによる国際法違反の非道は
イラン国民の目にどう映ったか?

「我々が選んだ、対話を望む改革派の大統領が、対話による解決を望み、現に対話を実行していたにも関わらず、非道イスラエルが武力で割り込んできてこれを踏みにじった。非道イスラエル許すまじ」

こうして武力で対話を踏みにじったイスラエルを、非難するどころかこれに追随したアメリカは、2週間待つと言った2日後にイランを空爆した

このアメリカによる対話の裏切り&騙し討ちは
イラン国民の目にどう映ったか?

「やはりアメリカは信用できない。敵の敵は味方、ハメネイ頑張れ」

以下は引用。

https://www.bbc.com/japanese/articles/crl08k67plr...

ナスル氏は、現在のイラン社会の雰囲気について、「非常に不人気だった将軍4、5人が殺された当初は、人々はほっとしたかもしれない。だが今では、自分たちの集合住宅が攻撃され、民間人が殺され、国のエネルギーと電気のインフラが攻撃を受けている」と言い、こう続ける。

「イラン国民の大半が、自分たちの国を爆撃している侵略者を支持し、それを解放とみなすようになる、などといったシナリオは考えられない」

https://www.bbc.com/japanese/articles/c80p5l1mgx4...

「これは大きな皮肉だ」と、前出の 欧州外交問題評議会のゲランマイヤ氏は警告する。「トランプはイランの核の脅威を排除しようとしているが、イランが核保有国になる可能性をはるかに高めている」

結論:
鬼畜(ネタニヤフ)と阿呆(トランプ)の馬鹿助コンビじゃ
事態はより一層の混迷を深めるばかり(笑)

返信する

067 2025/06/24(火) 19:00:07 ID:KXQqyE5uK.
>>65
イランもそこそこ軍事力を有してるとされていた国
それでもここまでの一方的な戦い
情報工作も含め近代戦は数ではないってことでもあるのだろうけど

なんだかもう強者側に入ってなきゃ、絶望するっきゃないよね
トランプの移民排除政策のように簡単に仲間に入れてくれるわけでもない
まさに格差社会w
そして自暴自棄になる
そんな奴らは何をしでかすか
そしてそんな奴らをさらに力で押さえつけてくる強者

日本は強者側?アメリカは本当に仲間?やくざが仲間?

返信する

068 2025/06/24(火) 19:29:58 ID:2ib5/mGhC2
バンカーバスターってどういう意味?
銀行破り?

返信する

069 2025/06/24(火) 20:36:45 ID:Z8W6vHK9AA
AI による概要

「バンカー」は、ゴルフのコースにある砂地の障害物、または船の燃料庫、掩蔽壕(えんぺいごう)や掩体壕(えんたいごう)を指す言葉です。また、金融業界では銀行家や銀行幹部職員を指す場合もあります。

返信する

070 2025/06/24(火) 21:46:19 ID:3i3l7FHFjE
>>66
>イラン国民の大半が、自分たちの国を爆撃している侵略者を支持し、それを解放とみなすようになる、などといったシナリオは考えられない

そんなのは当たり前。
ナショナリズは当然高揚し、アメリカは信用できないとは思うのも当然の話。
この話では現状で反米なのは間違いなく、とりあえず現政権を支持はするだろう。
だからと言って今のハメネイをはじめとする宗教指導者が最高指導者となる体制を
長く続いてほしいとは思ってる人は少ない。
ヒジャブ問題の時のようなきっかけがあれば、爆発するかもしれないのがイラン。
ヒジャブなんてちょっとしたことで、女性のみならず男性もデモに参加し、それは全土に拡散し、
100万単位の人間が動いた。最初のきっかけは宗教警察の横暴だったが、
これが問題になったのは公権力への不満が根底にあったから。
そういう体制不信がずっと渦巻いてる。
この問題がカタールの米軍基地へミサイルをちょっと撃っただけで終わるようなら
それこそ体制は嫌っても反米でまとまりかけた心情部分でも問題が生じる。
ただイスラム革命から半世紀、この体制を護るための機構が熟成されてしまった。
それを打ち破るのはそう簡単ではない。宗教界がバックアップしてることも困難にしてる。
ただシリアがそうだったように、何かあれば意外と簡単に崩壊することもあり得る。
それくらい体制を嫌ってる人は非常に多い。

返信する

071 2025/06/24(火) 21:52:49 ID:Z8W6vHK9AA
>>70
>この話では現状で反米なのは間違いなく、とりあえず現政権を支持はするだろう。

だからずっとそう言ってんじゃん
てかお前、自分で自論を否定してんじゃん

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:41 KB 有効レス数:70 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:米軍、「バンカーバスター」でイラン核施設を攻撃か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)