【解説】 自らをピョートル大帝になぞらえるプーチン氏、その思惑は?


▼ページ最下部
001 2022/06/12(日) 09:52:49 ID:smWafElisA
ロシアのウラジミール・プーチン大統領が、ピョートル1世(ピョートル大帝)を崇敬していることはよく知られている。しかしプーチン氏は今、その「偉大さ」を自分自身にも見出しているようだ。

公然と自分を皇帝ピョートル1世になぞらえ、現在のウクライナ侵攻を約300年前の膨張主義と同一視し、この戦争は領土収奪のためのものだと、これまでで最もはっきり認めた。

ピョートル1世は17世紀末~18世紀のロシア皇帝で、ロシア近代化のほかに大国化を推進。大北方戦争でスウェーデンと長年にわたり領土戦争を繰り広げた。

帝国づくりを目指すプーチン氏のあからさまな野望は、ウクライナには凶報だし、他の近隣諸国にとっても不穏だ。エストニアは、プーチン氏の発言を「全く受け入れられない」と述べている。

プーチン大統領がピョートル大帝に言及したのは、若い起業家や科学者との集まりだった。大統領はこの場でITやテクノロジーの発展について言及する前に、政治と権力について、地政学的な支配をめぐる新たな戦いについて語った。そしてその中で、ピョートル大帝がロールモデル(模範)だと述べたのだった。

プーチン氏は18世紀の大北方戦争を取り上げ、「皆さんは、ピョートル大帝はスウェーデンと戦い、土地を奪ったのだと考えているかもしれない」と語った。

だが、その地域には何世紀にもわたってスラヴ系民族が住んでいたと主張し、「大帝は何も奪っていない。奪い返したのだ!」と続けた。

その上で、「今の私たちにも、奪い返して強化する責任がある」と述べ、笑った。にやりと笑ったと言ってもいいような表情だった。現在のウクライナ情勢と、ウクライナでの目標に言及した発言だというのは、疑いようもなかった。

ロシアは拡大することで強くなったと、ピョートル大帝の治世は証明している。プーチン氏はそう示唆したのだ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2022/06/16(木) 17:01:08 ID:trgsPcmpSc
>ロシアなどの諸外国の農奴と日本の農民、小作農民とどこが違うのでしょうか?

両者は全く違います。というか別物です。経済史を勉強すれば分かります。
日本の農民というのは、元々は自作農です。領地という概念はあくまで徴税権であって、土地の所有とは分離されていました。
農奴制はというと、簡単に言うと、土地の所有と農奴が「セット」なのです。

農奴制だと、農民も地主の所有の対象となるので、たとえば土地を捨てて都会で工場労働者になる(賃金を稼いで内需を主導する消費者となる)とか、徴兵して兵士として活用するといった、近代化に必要だった各種政策を実施することができないのです(これがロシアの近代化が遅れた理由)。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【解説】 自らをピョートル大帝になぞらえるプーチン氏、その思惑は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)