コロナワクチン接種、全米で中止か 急激な方針転換


▼ページ最下部
001 2025/02/20(木) 09:49:50 ID:ClU98PRQHg
コビッドワクチン、過激なUターンで米国人全員への接種禁止に直面

トランプ政権の主要な医療関係者が支持する急進的な新計画の下で、アメリカではすべての年齢層でコビッドワクチンが中止される可能性がある。 米国の保健機関でトップの座を狙う複数の専門家は、予防接種が広範な副作用と死亡を引き起こしているという異論を唱えている。

米国立衛生研究所(NIH)のトップに指名されたジェイ・バタチャリヤ博士(写真)が、mRNAワクチンの一時中止と再試験を求める嘆願書を支持していることが、DailyMail.comの取材で明らかになった。 ホープ・アコードの署名者の一人であるホープ・アコードは、mRNAワクチンと世界的な過剰死亡の憂慮すべき増加との間に "さりげないつながり "があると主張している。 DailyMail.comはまた、ロバート・F・ケネディ・Jrが個人的にワクチンへの懸念を表明し、もしデータがそれを支持するならば、ワクチンを中止することに前向きであることを示唆したと伝えている。 ケネディの他の重要なアドバイザーは、コビドワクチンについて陰謀論的な見解をソーシャルメディア上で広めている。
https://www.dailymail.co.uk/galleries/article-14412329/Cov...

返信する

※省略されてます すべて表示...
301 2025/03/13(木) 09:10:22 ID:aDpPJHbbOw
>>294
有効性68.4%のワクチンって楽しみ。

返信する

303 2025/03/13(木) 12:17:01 ID:4ejOGgA3Fs
>>301
有効性は82.4~83.7%、年齢や併存疾患で定義のサブグループ間も有効性は一致
ワクチンの有効性は、少なくとも2つの徴候・症状を伴うRSV関連下気道疾患に対しては83.7%
であり、少なくとも3つの徴候・症状を伴うRSV関連下気道疾患に対しては82.4%であった。
また、RSV関連急性呼吸器疾患(風邪症状)に対するワクチンの有効性は68.4%だった。

返信する

304 2025/03/14(金) 09:50:46 ID:iO9u4KqTnU
スロバキアは新型コロナワクチンで国民の遺伝子改変が生じたことを認める最初の政府になった。
パンデミックに関する政府全権代表のPeter Kotlár氏
「この遺伝暗号をヒトのDNAに組み込むことで、ヒトは遺伝子組み換え生物となる。 つまり、遺伝物質が意図的に改変された生物である。 これは例えばトウモロコシで行われています。」「これは絶対的なメガ・スキャンダルであり、スロバキアが初めて公式の注意を喚起した。 」
米国保健長官、連邦捜査局長官、米国司法長官にも書簡で結果を伝えた。 また、数カ国の厚生省と世界科学界の代表者にも報告した。
https://standard.sk/901733/kotlar-o-vakcinach-prot...

返信する

305 2025/03/14(金) 10:18:39 ID:RseXjWwD0Y
またワクチンの嘘が明らかに

COVIDワクチン「何百万人もの命が救われる」という神話は現実のデータによって打ち砕かれる
新たな研究により、恐ろしい真実が明らかになった。ワクチン接種を受けた人々の死亡率は予想に反して急上昇したのだ。

Our World Dataの報告によると、2021年には2020年よりも608万人多く亡くなりました。いくつかの記事では、2021年のCOVID-19ワクチン接種により1,400万人の命が救われたと主張しています。COVID-19ワクチン接種が命を救ったという彼らの主張は、統計データによって証明されていませんでした。これらの記事の計算では、ワクチン接種を受けなかった場合に何人が死亡するかを評価しています。しかし、ワクチン接種が命を救うことが証明されたことはありません。統計データによると、2021年のワクチン接種者の死亡率は、ワクチン未接種者の死亡率よりも14.5%高かったことが確認されています。COVID-19のワクチン接種で命を救うという考えは、統計データと矛盾します。
 この調査の要点は次のとおりです。
COVID-19ワクチン接種が広く行われているにもかかわらず、2021年には2020年よりも608万人多い死亡が発生しました。
ワクチン接種者の死亡率は、ワクチン未接種者よりも 14.5%高かった。
ワトソンらが主するように、2021年にワクチンが1,400万人の命を救ったとすれば 、総死亡者数は減少するはずでしたが、それどころか死亡者数は増加しました。
ワクチンが命を救ったと主張する研究は、理論モデルに依存しており、ワクチン接種者と未接種の死亡率の直接的な統計的比較ではありません。
ワクチン接種率と死亡率の間には、37カ国で負の相関が観察されました。
公衆衛生機関は、ワクチン接種者と非接種者の死亡率の適切な比較を行うことを拒否しました。
ワクチン接種によって命が救われたという主張は、統計的な検証ではなく、仮定に基づいています。
集合論の分析では、「救われた命」はモデルにのみ存在し、現実世界の死亡率データには存在しないことが示唆されています。

この研究の結論として、
ID-19ワクチン接種で何人の命が救われたかという理論モデルは、統計的な裏付けなしには科学的妥当性がなく、公衆衛生科学の方法論的大失敗を表しています。政策や医療介入が理論的な仮定ではなく客観的なデータによって導かれるようにするためには、公衆衛生科学に対する厳格で透明性のあるアプローチが必要です。
ですから、次にピーター・ホテズ博士が COVID-19ワクチンが何百万人もの命を救ったと主張するとき、それは科学を装ったプロパガンダに過ぎないことがわかるでしょう。
https://www.vigilantfox.com/p/covid-vaccine-myth-shattere...

返信する

306 2025/03/14(金) 10:39:27 ID:RvZyECUeZA
>>305
またハゲタカジャーナル・・・

>この主張は、以前にもCOVID-19ワクチンに関する不正確な情報を共有したニコラス・ハルシャー氏の記事に端を発している。
>ハルシャー氏は、長年にわたりCOVID-19ワクチンに関する偽情報を複数流布してきた心臓専門医ピーター・マカロー氏の財団
>に所属する疫学者である。

はい解散

返信する

307 2025/03/14(金) 11:43:50 ID:PeyWuTDUKI
いずれにしてもワクチンが有料化しているから接種率が減ることは確実で、
結果的にCOVID-19感染症でヒトがたくさん亡くなるのか、変わらないのか、減るのかは明らかになるだろ、
次の言い訳は無料のときに7回打ってないからって言い出すんだろうけど。

返信する

309 2025/03/14(金) 12:18:45 ID:RvZyECUeZA
>>307
既に接種率の低下による重症化予防効果の経時低下でリスクが高まっている
コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/5591fd4756fe4cba826a7...

返信する

310 2025/03/14(金) 16:24:06 ID:PeyWuTDUKI
>>309
ADEが楽しみ。

返信する

312 2025/03/14(金) 22:42:28 ID:RvZyECUeZA
>>310
反ワクチンの人間性を表すかのようなレス。
デング熱ワクチンで起きた事故を利用した印象操作も 反ワクチンの常套手段。
臨床試験でも実用化後でも、コロナワクチンの接種でADEが起きた例は皆無
である。

返信する

313 2025/03/15(土) 01:03:41 ID:72OVudi4/E
>>312
皆無じゃないかもしれない。まだ評価がされていないだけ。ADEが楽しみ。

返信する

314 2025/03/15(土) 02:42:39 ID:.USWnhMyCA
>>313
そもそもADEは、デングウイルスに2回以上感染した時の重症化要因の一つ。
デング熱ワクチンでの事故も、弱毒化タイプの生ワクチン特有のリスクだ。
何度感染してもADEが起きないコロナ感染症では、ワクチンでも起きない。

返信する

315 2025/03/15(土) 11:46:27 ID:72OVudi4/E
>>314
SARS-COV2ではADEが起きている。
ワクチンでは起きないって言われているけど、ワクチンを接種した人間は繰り返し感染するリスクが増える。
ADEがむしろ起きやすいんじゃないの?
事実とか結果が楽しみ。

返信する

317 2025/03/15(土) 12:25:16 ID:.USWnhMyCA
7億のコロナ感染例からも130億回のワクチン接種例からも臨床的にADEが発生した事例は無い。
ADEをリスクに踏まえたとしても、接種による重症化予防などのベネフィットがはるかに大きい。

返信する

318 2025/03/16(日) 09:42:24 ID:EHzGnSIckQ
>>317
ワクチンで起こっていないのに、SARS-COV2感染症ではADEが起きている。
楽しみ。

返信する

320 2025/03/16(日) 13:53:25 ID:AySLYkCcDk
>>318
重症のコロナ感染者に、感染増強抗体の高い産生が認められただけで、ADE 抗体依存性感染増強が起きたわけではない。
コロナ感染者の体内で起きていることで、臓器細胞への感染性が高まり、本人の重症化を加速させる可能性があるのみ。
新たにウイルス感染しやすくなったり他人へ伝染しやすくなるわけではない。

返信する

321 2025/03/16(日) 17:30:12 ID:EHzGnSIckQ
>>320
コロナウイルス感染症の特徴で、従来型4種は人間に繰り返し感染することとトレードオフの形でADEを失った。
新型コロナウイルスはそのトレードオフが成り立っていない。
SARSもMARSもSARS-Cov2もADEは残っている。
そこにワクチンを接種して中途半端な感染防御圧をかけたわけだから、ADEがより起きやすくなる。
楽しみ。

返信する

323 2025/03/17(月) 02:42:29 ID:kmq2nFo2lg
>>322
ワクチンの接種の有無に関係なく、ADEは起きている。
RNAワクチンが開発される前に他のワクチンが作れなかった理由ってのがこのADEなんだよな。
これは紛れもない科学的事実。
中国はシノバックって不活化ワクチンを使ったようだけど、これは効果が不明。
このあと、ワクチンを接種した人間と接種していない人間との間に死亡率の差が生まれてくるのが良くも悪くも楽しみ。
壮大なる人体実験の結果は選択の誤りで取り返しのつかないことになるんじゃないかと期待している。

いずれにしても楽しみ。

返信する

325 2025/03/17(月) 10:11:12 ID:cnj2pL1Ofc
 ワクチン開発では、ADEやVAERDが起こらないように、高い中和作用がある抗体を作らせ、働くリンパ球のバランスをよくする
(Th1細胞というリンパ球がよく働く)ような免疫を誘導するワクチンの開発が大切とされます。
ファイザー・ビオンテック社ワクチン、モデルナ社ワクチンのいずれにおいても、「高い中和作用がある抗体」と「バランスの良い
リンパ球の働き」が確認されています。また、動物実験でもADEは観察されていません1-2)し、第2/3相の臨床試験では、実際にADE
を起こした被験者はいませんでした3-4)。さらに、世界中で打たれているワクチンになっていますが、ワクチン接種者で重症者が増
えるという報告はありません。新型コロナウイルスのワクチンにおいてADEが懸念されることはほぼ考えられないと言えます。

1) N Engl J Med. 2020;383:1544-1555
2) Nature. 2021; 592: 283–289
3) N Engl J Med. 2020;383:2603-2615
4) N Engl J Med. 2021;384:403-416

返信する

326 2025/03/17(月) 18:45:56 ID:oBIxaKC0mw
トランプ大統領は、ジョー・バイデンの恩赦はオートペンで署名されたため無効であると主張し、正式に無効とした。
その結果、ハンター・バイデン、バイデン一家全員、アンソニー・ファウチ博士、マーク・ミリー将軍、そして1月6日委員会のメンバーは、即時逮捕される可能性がある。
https://x.com/ShadowofEzra/status/1901497428...

返信する

327 2025/03/17(月) 19:09:56 ID:kmq2nFo2lg
>>325
ワクチンは問題がないんだけど、感染に対して不十分な効果しか期待できないから、
実際に繰り返し感染することで起こるADEに対して果たして効果があるのか無いのかが楽しみと書いたのだが、
君はワクチンのことについて見当ハズレのことを書いている。

科学って政治とか法律とかと違って多数決じゃないからあとからでも変わることが多い。

楽しみ。

返信する

328 2025/03/17(月) 20:14:09 ID:zbS6VW9TYY
臨床例について
COVID-19の再感染において、臨床的にADEが発生したという明確な報告は、
海外の事例を含めて確認されていません。
今後も、新たな変異ウイルスが出現した場合には、ワクチンを接種した人で
ADEを含めた疾患増強が生じるかを観察する必要はありますが、現時点では
このようなリスクの懸念はないと考えられます。

返信する

329 2025/03/17(月) 20:52:03 ID:22PVM.sLEA
「COVID-19の再感染において、臨床的にADE(抗体依存性増強)が発生したという明確な報告は、海外の事例を含めて確認されていません」という主張についてですが、これは部分的に正しいものの、完全には正確ではない可能性があります。確かに、大規模な臨床データや公的機関からの公式報告でADEが明確に証明された事例は現時点で広く認知されていませんが、ADEの可能性を完全に否定する証拠も不足しています。たとえば、SARS-CoV-2の近縁であるSARS-CoVやMERS-CoVでは、実験モデルでADEが観察されたことがあり(例えば、2003年のSARS研究でワクチン接種後の動物モデルで肺病理が悪化した報告)、理論的にはSARS-CoV-2でも同様のメカニズムが起こり得るとする研究者がいます。したがって、「確認されていない」と断言するのは、観察不足や研究の限界を無視した過剰な結論と言えるでしょう。

次に、「新たな変異ウイルスが出現した場合には、ワクチンを接種した人でADEを含めた疾患増強が生じるかを観察する必要がある」という点は、むしろADEのリスクがゼロではないことを暗に認めています。この文自体が、「現時点ではリスクの懸念はない」とする後半の主張と矛盾しています。もし本当にリスクがないと確信しているのであれば、観察の必要性をわざわざ強調する必要はないはずです。変異株(例: デルタ株やオミクロン株)が出現するたびに免疫応答の変化が観察されており、特にワクチン接種後のブレイクスルー感染で重症化リスクが議論されるケースもある中、ADEの潜在的リスクを完全に排除するのは時期尚早です。

最後に、「現時点ではこのようなリスクの懸念はないと考えられます」という結論は、科学的根拠に乏しい楽観論に過ぎません。ワクチン接種後の免疫反応は個人差が大きく、特定の条件下(例えば、高齢者や免疫不全者、変異株への暴露)で予期せぬ結果が生じる可能性は否定できません。実際、2021~2022年の研究では、オミクロン株に対する中和抗体の低下が報告されており、抗体の質や量が不十分な場合にADE類似の現象が起こり得るという仮説も存在します。リスクが「ない」と断言するには、長期的なデータと包括的な研究が必要であり、現時点でのデータだけで「懸念なし」と結論付けるのは、科学的な慎重さを欠いた主張と言えます。
結論として、ADEの発生が明確に証明されていないのは事実ですが、「リスクの懸念がない」とする主張は、理論的可能性や観察の必要性を無視したものであり、科学的根拠に基づく反論に耐えられない薄弱な立場です。より正確には、「現時点でADEの明確な証拠はないが、リスクが完全に否定されたわけではなく、引き続き警戒が必要である」とするのが妥当でしょう。

あらら~木っ端みじんw

返信する

330 2025/03/17(月) 21:19:36 ID:zbS6VW9TYY
COVID-19の再感染によるADEの発生が証明されていないことをようやく認めてくれて良かった

返信する

331 2025/03/17(月) 22:03:32 ID:kmq2nFo2lg
コロナウイルス種のウイルスは遺伝子量がインフルエンザウイルスよりも大きく、抗体側も認識するのが厄介。
で、生態側がウイルスを認識する抗体をいろいろ作り出すと、ADEのような厄介な抗体反応ができてくる。
これはワクチンに限ったことではなくて、感染でも起こることなので、感染症の病態が明らかになるまではできるだけ感染しないに限る。

ワクチンを打ったから感染しても大丈夫ってことが一番危険で、症状がでない不顕性感染で抗体を生体がいろいろ作ると、
あとから感染した場合に、厄介なことになる。

まあ、数年すると結果が出るから楽しみだよ。

返信する

332 2025/03/17(月) 22:22:42 ID:zbS6VW9TYY
打って2週間で絶対死ぬ

打って1ヶ月で確実に死ぬ

打って3ヶ月できっと死ぬ

打って半年でおそらく死ぬはず

打って1年でたぶん死ぬはず

打って3年もすれば死ぬんじゃないかな

あと数年すると結果が出る     ← 現在

あと10年もすれば結果が出るはず

あと数十年で もしかしたら結果が出るかも

返信する

333 2025/03/18(火) 00:37:34 ID:lLduw.PpOA
これって特別承認ってよくわからないデータに基づかない超法規的措置で認可されたワクチンだから、
全国民を使った人体実験なわけ。
うまく行けば全く問題がなくて大成功、人類は新型コロナに新型ワクチンで負けなかった、素晴らしいってことになるんだけど、
実験ってそんなにうまく行かないんだよな。特に生物系。
マウスとかハムスターにはものすごく効果があるけど、人間には毒だったり効果がなかったりなんて普通にある。

マウスは強いぞー。

楽しみ。

返信する

334 2025/03/18(火) 09:38:16 ID:lLduw.PpOA
ワクチンでADEが起こった事例は一例もないと嘯くが、COVID-19でのADEが無いわけじゃない。
ワクチンを接種している人間が一定数いるわけで、その人間が一人もADEを起こしていないのなら、それは感染症自体が
ADEを起こさないことになる。
SARSと異なり撲滅していない感染症だからどうなるんだろうね。
MARSも含めて楽しみ。

返信する

337 2025/03/18(火) 10:09:17 ID:.1Ub0Ba0SI
>>334
新型コロナ感染やコロナワクチンでADE(抗体依存性感染増強)が起きない理由

1. 中和抗体の働き
コロナ感染やコロナワクチンによって誘導される中和抗体は、ウイルスのスパイクタンパク
質に結合し、細胞への侵入を阻害する働きを持っています。これらの抗体は高い中和活性を
持ち、ADEを引き起こすよりもウイルス感染を効果的に抑制します。
特に、mRNAワクチンなどで誘導される抗体は、高い中和活性を持つことが示されています。

2. Th1細胞優位の免疫反応
効果的な免疫反応は、Th1細胞と呼ばれる免疫細胞を活性化し、細胞性免疫を誘導します。
Th1細胞は、ウイルスに感染した細胞を直接攻撃し排除する役割を担います。このTh1細胞
優位の免疫反応は、ADEのリスクを低減すると考えられています。

臨床と実際のデータ
コロナ感染症治療の臨床現場やコロナワクチンの大規模な臨床試験や実際の接種後において、
ADEの明らかな発生は報告されていません。
ワクチンがADEを引き起こす僅かなリスクよりも、重症化予防などのメリットがはるかに
大きいことを示しています。

返信する

338 2025/03/18(火) 10:14:18 ID:.1Ub0Ba0SI
>>333
出涸らしのデマ。

mRNAコロナワクチンは、7万人以上が参加した臨床試験(第Ⅲ相試験)で、有効性と安全性に関して厳格な評価が
行われた。
安全性評価は全てクリアした上で、効果の持続性を確認するために臨床試験の一部が継続され緊急承認とされたが
2021年8月には正式承認されている。

返信する

339 2025/03/18(火) 17:51:23 ID:lLduw.PpOA
>>337
冒頭から新型コロナでADE起きないってところが間違っている。
ADEは起きている。
そもそも、過去5年間の感染者全員を追跡調査していない。
短期間に複数回感染している人間の死亡率は単回感染者の死亡率よりも高いよ。
楽しみ。

>>338
接種前の偏った人員の限られた数の治験なんかよりも、
全国民に7回も接種を半ば強制したデータを検証しろよ。
はっきりした有効率や感染防御能の事実が出てくるだろ。
で、COVID-19感染症は終息しているのか?ワクチンが普及する前と比べて感染者数や
感染者対死亡者の割合が変化しているのか?
治療方法の変化を除外したワクチン効果の検証が必要。
楽しみ

返信する

340 2025/03/18(火) 17:56:27 ID:lLduw.PpOA
そもそも、飛沫感染ってやつで押し通している事自体も間違いだよな。
あくまで訂正できないでいるけど。
アベノマスクを配布した関係で間違いを認められないよな。

ダイアモンドプリンセスのような隔離環境で、空腸とは無関係に感染が広がっていた。
これは食事を伴う関節接触性感染が明確なのに、国民には無駄にマスクをつけさせた。
飲食店でのアルコール摂取に伴う大声での談笑で感染が広がるってことは事実じゃない。

COVID-19感染症の場合、咳はもちろんなのだが、下痢を伴うトイレの汚染も感染源として
一部で報告されていたが、これは黙殺。
もうちょっとするとマスクの意味がないことをじんわり報告し始めるんじゃないかと。

これも楽しみ。

返信する

341 2025/03/18(火) 18:27:57 ID:.1Ub0Ba0SI
ワクチン前にマスク着用を怠った海外は、とんでもないコロナ被害を受けたからね。
←ニューヨークの超過死亡

マスクの効果が明らかに~メタ解析
https://www.mdpi.com/1660-4601/21/6/65...

返信する

342 2025/03/18(火) 19:45:20 ID:.1Ub0Ba0SI
>>339
新型コロナでADEが起きたエビデンスが無いのでどうにもならない。
短期間の複数回感染で死亡率が上がるのは感染による細胞破壊の範囲やダメージが
増えるため必然であり、ADEの証拠にはならない。

感染者数の変化はウイルス変異の影響が非常に大きい。
オミクロン株感染者はアルファ株やデルタ株感染者の1000倍多くウイルスを排出
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v19/n10/%E3%82%A...

返信する

343 2025/03/19(水) 02:11:51 ID:7mYnvjB.Xc
>>342
SARSでは起きている。地球上から居なくなってしまったので確認はできないけど。

返信する

345 2025/03/19(水) 09:59:03 ID:CMjyMbKv2U
>>343
SARSの致死率の高さの所以だね。
感染例が10万倍多い新型コロナではADEの発生は確認されていない。

SARSウイルスは地球上から居なくなってしまったわけではなく近年も
コウモリや竹鼠などから遺伝子的に酷似したウイルスが見つかっている。

返信する

346 2025/03/19(水) 10:48:59 ID:ydC63qXY.A
347 2025/03/19(水) 11:30:20 ID:XeFKjnxTrU
>>345
感染回数がまだ十分じゃないんだろうな。
そのうち出てくるよ。猫のコロナウイルス感染症でははっきりしている。

返信する

348 2025/03/19(水) 13:04:42 ID:CMjyMbKv2U
データは充分でしょう

免疫回避能力の進んだオミクロン株の出現により、再感染の発生率が上昇しました。3度目や
4度目の感染を報告する人も増えています2。
ニューヨーク州のデータによると、約740万人の感染者のうち、66万人(約8.9%)が再感染例
とされています。
このように、新型コロナウイルスの再感染は実際に増加しており、そのリスクや症状、重症化
の傾向について様々なデータが報告されています。

重症化リスク
再感染による重症化リスクについては、1回目の感染よりも重症化することが多いという証拠は
存在しません。スウェーデンの研究では、再感染者は初回感染者よりも入院率が低下すること
が示されています。
但し、再感染では、ダメージの蓄積で死亡や後遺症のリスクが高まることが指摘されています。
具体的には、再感染を繰り返すことで心臓疾患や血液疾患、慢性疲労などの健康リスクが増加
する可能性があります2。
この研究によると、ワクチン接種が行われている場合、再感染のリスクが低下することが報告
されています1。

再感染に関連する研究によると、年齢が低いほど再感染の割合が高い傾向が見られ、特に10歳
未満の子供においては全体の40%以上を占めると報告されています。これにはワクチン接種率が
低いことや集団生活においてマスクを外す機会が増えていることが要因として挙げられています3。

返信する

349 2025/03/19(水) 19:13:24 ID:XeFKjnxTrU
>>348
データを読み違えているだけだろうな。
複数回感染するヒトの方が年齢が必ず上になるから、症状の悪化を加齢や既往症による変化と考えている。
後の方がかならず重症化しているのに重症化していないと基準を変更しているんじゃないかと。
呼吸器疾患だけに限らず、心疾患や脳血管障害も加わっているのを除外しているじゃないのか?

いずれにしてもヒトが死ぬってイベントは動かしようのない事実になるから、ワクチン接種前と後の死者数の変化がどうなるのかが楽しみ。

返信する

350 2025/03/19(水) 20:17:13 ID:CMjyMbKv2U
>>349
ワクチン接種前と後の死者数の変化 と言えば

国内4億3千万回も打ったのに、癌も帯状疱疹も免疫異常もエイズも死者数も有意に増えてなかった・・
https://bbs68.meiwasuisan.com/news/1711758422/8-...

せめてワクチン前に比べて特定の疾病や死亡が大幅に増加した とかの公式な統計でもあればね・・

返信する

351 2025/03/19(水) 20:25:47 ID:CMjyMbKv2U
心疾患や脳血管障害 と言えば

国内コロナ感染者 累計8千万人全員に心不全のリスク
https://www.riken.jp/press/2023/20231223_1/index.ht...

返信する

352 2025/03/19(水) 20:54:44 ID:bIOhCS9xQ2
USAID解体「憲法違反の可能性」と米連邦地裁指摘、事業縮小禁じる…トランプ氏は「必ず上訴」

返信する

353 2025/03/19(水) 22:11:26 ID:scpLgxR5m.
今コロナを怖がってワクチンを信じている人ってやっぱあれなんだろうなと思ってしまう。
ワクチン賞賛するんだったら自分が打てばいいのにねw

返信する

355 2025/03/19(水) 22:51:17 ID:CMjyMbKv2U
ワクチン接種率の低下により重症化予防効果の経時低下でリスクが高まっているからね
コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルや交通事故死の15倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/5591fd4756fe4cba826a7...

志村けん1人のコロナ死で騒いでいた頃を思うと隔世の感があるね

返信する

356 2025/03/20(木) 00:18:05 ID:ZE3tDLLaXA
>>350
帯状疱疹はコロナ前とコロナ後だと確実に増えているよ。
外出しなくなったから集団免疫が下がったからだと帯状疱疹の専門家は言ってたけど。

返信する

357 2025/03/20(木) 00:22:51 ID:X0yPd5YYs2
>>356
これかな

コロナ感染で帯状疱疹が増える
https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/2022...

返信する

358 2025/03/20(木) 01:08:14 ID:X0yPd5YYs2
ついでに

ワクチン接種では帯状疱疹は増えない
https://www.igakuken.or.jp/r-info/covid-19-info142.htm...

返信する

359 2025/03/20(木) 08:30:15 ID:wAVyUtpRyg
相変わらず必死のチンサポ大将改め二等兵w
また相手してやるよ
https://www.facebook.com/share/v/19GCEEzLH6/?mibextid=w...

返信する

360 2025/03/20(木) 11:14:02 ID:X0yPd5YYs2
水平伝播とは反ワクチンがレプリコンワクチンのデマに使っていたシェディングのこと。
シェディングの可能性があるのは、ウイルス本体を残してワクチン化している生ワクチンやウイルスベクターワクチンだけ。
ウイルス本体の無いmRNAワクチンやレプリコンワクチンでは、感染も増殖もできない。

生ワクチンのフルミストで
もし水平伝播するなら弱毒化された有効なワクチン成分が自然伝播していくという夢のような「天然ワクチン」になるが、
中には弱毒化ウイルスでも発症するかもしれない免疫不全者が存在する可能性もあるので注意項目となっている。

返信する

361 2025/03/20(木) 18:33:22 ID:8v7xYDiwsY
>>358
感染症としては帯状疱疹が増えていないのかもしれないが、神経痛なんて症状はヘルペスウイルス感染症由来が多いから、
体感としては増えている。
コロナワクチン前と後だと後の方が顔面神経麻痺のヒトも増えている。
免疫が変わる関係だと思うが、これも楽しみ。

返信する

362 2025/03/20(木) 18:37:11 ID:8v7xYDiwsY
論文って一定のバイアスがかかる。
例えば、タバコを吸うと肺癌になるって論文は出やすいが、逆にタバコを吸っても肺癌にはならないって論文は出にくい。
実際は、タバコの喫煙率の低下と肺癌の減少はリンクしていない、むしろ、肺癌のヒトは年々増加している。

返信する

363 2025/03/20(木) 19:09:50 ID:E3GiJQTCtA
>>62
論文の一番のバイアス比重は利権。
いい例がコロナと温暖化。

返信する

364 2025/03/20(木) 19:15:11 ID:X0yPd5YYs2
体感で判断している人がバイアスを論じるのは滑稽だよ。
コホートは疫学研究の中でも確度精度の高い研究である。

返信する

365 2025/03/20(木) 20:18:20 ID:Sg/We44n7c
トランプ政権が「ファウチを裁く」と明言
https://x.com/w2skwn3/status/190249354976317...
この動画は多くの人々に届くよう拡散してください

返信する

366 2025/03/20(木) 20:28:14 ID:X0yPd5YYs2
>>365
The People's Voice(旧称NewsPunch、 Your News Wire)は、ロサンゼルスを拠点とするアメリカのフェイクニュースサイトです。
Facebookで拡散された人気のあるフェイクニュースの第2位の情報源であると特定されています。


日本の検察当局、パンデミック中に人道に対する罪でビル・ゲイツを逮捕すべく動いている 2024年11月27日
https://thepeoplesvoice.tv/japanese-prosecutors-working-t...

返信する

367 2025/03/21(金) 02:28:15 ID:FupOKiKIDY
>>364
疫学って検証に10年単位の年数が必要だろ。
ペストの疫学って今でも検証している最中。

返信する

368 2025/03/21(金) 09:26:11 ID:fI8gM6gyu2
ワクチン擁護しているのが自身は接種していない珍サポ二等兵ただ一人というのがもう答えだよねw

返信する

369 2025/03/21(金) 09:37:56 ID:ZIviZHSKi.
依然として妄想で悔し紛れ・・

返信する

370 2025/03/21(金) 09:40:00 ID:FupOKiKIDY
実際、薬剤やワクチンは作用が複雑になればなるだけ、後にならないとわからない。
ものすごく一般的に使われる薬局で一般的に販売されているような薬は見つけられてから30年以上経過している。
それでも、ごく一部の人間はその薬剤が原因で病気になったりする。
治験が短期間で検証が十分されない薬を広く半強制的に使ったのは壮大な人体実験で結果がたのしみ。

返信する

372 2025/03/21(金) 10:16:18 ID:ZIviZHSKi.
>>370
実はmRNAワクチンは開発開始から35年が経過している。
作用や機序は複雑ではなく、身体の中で常に働いている免疫反応の一部を再現しているだけ。
化学的成分の薬効に頼らないため とりわけ副作用の少ない技術である。

返信する

373 2025/03/21(金) 11:23:30 ID:x/0s95WQl.
でもな、ワクチン擁護しているのが自身は接種していない珍サポ二等兵ただ一人というのがもう答えだよねw

返信する

374 2025/03/21(金) 11:35:57 ID:ZIviZHSKi.
相変わらず妄想で悔し紛れ・・

返信する

375 2025/03/21(金) 12:50:12 ID:x/0s95WQl.
>>374
いやいや、それが妄想だということを証明できるのは君だけなんだがなぜしない?

返信する

376 2025/03/21(金) 13:07:12 ID:ZIviZHSKi.
>>375
立証責任は もちろん仮説を立てた側にあるよ

返信する

377 2025/03/21(金) 16:19:44 ID:VwTkOdDE0w
アカのニューヨークタイムズでさえも認める
https://x.com/w2skwn3/status/190270260902435...

返信する

378 2025/03/21(金) 17:00:47 ID:ZIviZHSKi.
2年前も
新型コロナ発生源 “中国の研究所から流出の可能性高い”米報道
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world...

5年前も
米長官 “中国研究所から発生示す多くの根拠ある” 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k1001241696...

返信する

379 2025/03/21(金) 17:24:06 ID:x/0s95WQl.
>>376
そうか? 君が接種を受けたか受けていないかをこっちが証明するのか?  どうやって?
接種していないと言われたのなら君が「ちゃんと受けている」と答えて接種証明書を添付する。  それ以外にないだろw

返信する

380 2025/03/21(金) 17:31:30 ID:ZIviZHSKi.
言うまでもなく、匿名掲示板に個人情報を晒す気はないね
君が写真付き免許証でも貼ってくれたら考えなくもないが

返信する

381 2025/03/21(金) 17:39:20 ID:x/0s95WQl.
>>380
ないってことだよねw 受けてないんだもんw

返信する

382 2025/03/21(金) 17:40:15 ID:ZIviZHSKi.
依然として妄想で悔し紛れ・・

返信する

383 2025/03/21(金) 17:57:01 ID:FupOKiKIDY
>>372
成功した事象が少ないんだけど。
インフルエンザで失敗、狂犬病で失敗、デング熱で失敗。
で、新型コロナだけ何故か成功。

返信する

385 2025/03/21(金) 20:57:59 ID:ZIviZHSKi.
>>383
開発に弾みをつけたトランプ政権のワープスピード作戦
は大きな功績だね。

mRNA技術はコロナやインフルエンザや癌だけでなく
様々な病気のワクチンや治療薬が既に承認や治験段階
に入り有望な結果が出ている。
https://www.nihs.go.jp/mtgt/pdf/section3-2.pd...

mRNAの技術はまさに革命的
それゆえ既得権益者からの妨害や印象操作も多いが。

返信する

386 2025/03/22(土) 00:09:11 ID:RnpWSZ8Rcg
>>385
すごいね。効果が認められたら良いんだけど。

返信する

387 2025/03/22(土) 00:51:24 ID:sMb3xKfUM2
>>386
フェイズ3へ進んだものは効果が認められたと考えて良い。
承認率も高い。特にがんワクチンは期待値が高いね。

「mRNAワクチン」が切り拓く、がん治療の新時代
ワクチン承認時期の見通しを語った
https://wired.jp/article/wired-health-lennard-l...

返信する

388 2025/03/22(土) 08:04:18 ID:RnpWSZ8Rcg
>>367
フェイズ3に進んで実際に使われるように製品化の見通しが立っても、
使われ始めて駄目ってのが薬なんだけど。
その間、10年ぐらいは平気でかかるんだよな。ところがこのRNAワクチンってどのくらいの期間で承認されたのか
知っている?

楽しみだよな、いろんな不都合が吹き出してくるのが。

返信する

389 2025/03/22(土) 09:13:05 ID:sMb3xKfUM2
実はmRNAワクチンは開発開始から35年が経過している。
作用や機序は複雑ではなく、身体の中で常に働いている免疫反応の一部を再現しているだけ。
化学的成分の薬効に頼らないため とりわけ副作用の少ない技術である。

返信する

390 2025/03/22(土) 09:23:27 ID:7lxfjpxKRI
>>389
そこまでmRNAワクチンを絶賛していながら自分ではがんとして接種しない珍サポ二等兵w

返信する

391 2025/03/22(土) 09:25:07 ID:sMb3xKfUM2
>>390
依然として妄想で悔し紛れ・・

返信する

392 2025/03/22(土) 11:26:26 ID:7lxfjpxKRI
>>391
依然として「ちゃんと接種してるわい!」と言えないのが悲しいよねw

返信する

393 2025/03/22(土) 11:41:38 ID:sMb3xKfUM2
もちろん接種しているよ

返信する

394 2025/03/23(日) 10:18:31 ID:lrRLfPgLbU
満員電車やパチンコ屋でクラスター発生が一件もないのに、飛沫感染が主体だと言ってたけど、訂正がされていない。
飛沫感染の訂正がいつ出てくるのか楽しみ。

返信する

397 2025/03/23(日) 11:26:28 ID:syZmFinryw
>>394
電車やパチンコ店でクラスター発生が1件も無いわけではなく、不特定多数の場合、
保健所が感染ルートを追えないだけ。
ウイルス量と曝露時間の影響が大きい
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/3235686...

新型コロナの感染経路は多い順に、エアロゾル感染、飛沫感染、接触感染である。

返信する

398 2025/03/23(日) 12:28:20 ID:PtwdkA67iA
静岡の朝日テレビがオールドメディアにも関わらずワクチン被害を報道。
https://x.com/w2skwn3/status/190355743082884... 5分の二ユース動画

返信する

399 2025/03/23(日) 12:53:13 ID:syZmFinryw
>ワクチンを打った後に、何らかの症状が出た場合は「科学的な証拠が無くても全て有害事象や副反応と認定すべき」
>という世界でも異例の判断

この手厚い救済制度が接種率向上に貢献したのであれば一概に悪いとも言えないが弊害も多い。
4年間となると日本では何億もの体調不良や病気の発症があり600万人が死ぬわけだからね。
4億回以上打てば偶々タイミングが重なることは もっと多くても不自然ではない。

返信する

400 2025/03/23(日) 16:56:46 ID:lrRLfPgLbU
>>397
それよく言われていたけど、問題なく追えているんだけど、一つも見つけられなかった。
ってことはなかったんだよ。
見つけてこいよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:277 KB 有効レス数:463 削除レス数:36





ニュース国際掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:コロナワクチン接種、全米で中止か 急激な方針転換

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)