>>72 なんだ
>>49じゃないのか。告発のニュースソース、気になるなあ・・
俺が調べた限りでは県に「要請」を「検討」するというパフォーマンス見え見えの記事だった。
三会派が告発したなら面白いと思ってたんだけどな。まあ、そんな事はしないとは思うが。
漏洩問題(県議の役割)については「現段階に至って」認めただけだろ。
当時の認識では(公益通報と同じく)そういう認識では無かったんだろ。
そもそも内内で済ませていれば問題にもならない話だからな。(いいとは言ってない)
「司法判断で覆るなら知事も関与を認めてもいい」の意味が分からないんだけどな。
関与(指示)してないという認識なんだから、現時点で認める訳がないだろ?
「証拠が見つかれば「知事の関与」は濃厚になる(司法での大きな判断材料になる)」じゃないの?
そもそも刑事告訴(告発)、捜査(警察、検察)、起訴、裁判までいくかね?この件で。
これらを超える為のハードルが高いのに(普通の犯罪でも起訴まで行くのは凡そ3割)
証拠のない状態で司法が斉藤を断罪するにはかなり無理があるんじゃないか?
斉藤を断罪したいならリコール(辞職、解散、選挙)が手っ取り早いんじゃないか?
まあ、どうしても「罪を認めさせる」のが目的なら今の様に無駄な時間も費やさなければいけないんだが。
返信する