備蓄米の販売拡大、大阪のイオンは開店前から1000人が列


▼ページ最下部
001 2025/06/02(月) 12:37:51 ID:/rUBS8yx1U
随意契約で売り渡した政府備蓄米の販売が広がっている。5キロ・グラムあたり2000円程度で売られており、全国平均で4000円を超えるコメ全体の価格低下につながるかが注目される。

随意契約による備蓄米の販売は5月31日、東京都内の大手スーパーや仙台市内のホームセンターなどで始まった。小泉農相は6月1日、この日に販売を開始した都内の大手スーパーを視察し、報道陣に「5月のうちに店頭に備蓄米を並べることができるとは思わなかった。ものすごいスピードで応えてくれた」と語った。

2日には大阪市の「イオン大阪ドームシティ店」でも販売が始まった。約1000人が列を作り、午前8時の開店時刻を5分早めた。

一方、農林水産省は米穀店を対象にした随意契約による政府備蓄米の売り渡しで、申し込みの受け付けを2日午後5時でいったん休止する。申し込みが殺到し、上限の2万トンに達した可能性があるため…以下ソース

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250602-OYT1T50095...

画像ソース
https://mainichi.jp/graphs/20250602/mpj/00m/040/03...

返信する

※省略されてます すべて表示...
048 2025/06/04(水) 23:10:47 ID:kVxkC.7Vu6
>>47
年金生活者と専業主婦
あと、都市部だと土日働いてて休みが平日の人も少なからずいる

返信する

049 2025/06/05(木) 00:57:25 ID:hbTrgaO/hM
051 2025/06/05(木) 02:22:17 ID:F7V8OF048k
足りない訳ない

返信する

052 2025/06/05(木) 02:57:00 ID:1z3vA/TH7A
>>51
2023年に5割の田んぼで白未熟粒が発生したのに加えて
2024年にはインバウンド需要が15万トンも増えた影響で
2024年は完全にコメ不足だった
2024年春から値上がりが始まったのも
「この分じゃ9月の端境期までもちそうにない」という品薄感があったから

そんなだから
2024年秋にほんのちょっと多め(101)に獲れた程度じゃ
それまでのコメ不足分に片っ端から先食いされて全部パー
しかもそんな程度じゃコメ不足の解消には程遠く
日を追うごとに「この分じゃ9月の端境期まで『もつわけがない』」
というレベルの品薄感が募り、コメの価格はどんどん上昇していった

つまりコメは全然足りてなかった

備蓄米を放出しなければ
9月の端境期を前にコメが枯渇するところだった
だから値上がりするし、値上がりすれば買う人が減って
9月まで持ちこたえることができる=コメ離れ

返信する

053 2025/06/05(木) 03:03:46 ID:1z3vA/TH7A
…9月まで持ちこたえることができる=コメ離れ
けどこれじゃ農家が「目先」の利益にありつけるだけで
長い目で見れば誰も幸せになれない
のにこの「目先」の利益に固執・執着し続けたのが農協・農林族の老害どもだった

返信する

054 2025/06/05(木) 05:03:36 ID:cj8ifP8SxI
時代は繰り返すんです
配給制度
同調圧力

返信する

055 2025/06/05(木) 08:57:15 ID:6lmJ/ryOvA
>>46
骨抜きにされてこんなに先物価格上がってるのかよ
じゃあ農協の思惑通りじゃねえか
価格安定はどこ行ったんだ?
お前、何でも言えばいいってモンじゃねえぞ?

返信する

056 2025/06/05(木) 09:18:00 ID:RRbn9j24Jo
並んでる客にマスク率が高いのと、顔隠してるやつもちらほらいるのは
サクラが紛れ込んでるか、政府やマスコミの言う事を良く聞く従順な市民が多いか
のどちらかと

返信する

057 2025/06/05(木) 09:43:01 ID:1Du6rZubKg
アイリスオーヤマと北朝鮮

返信する

058 2025/06/05(木) 10:25:44 ID:F7V8OF048k
物売るっていうレベルじゃねぇぞ
ほどのインパクトはないが
確実にネットミームの仲間入り

返信する

059 2025/06/05(木) 10:30:27 ID:6lmJ/ryOvA
新米価格を下げられなければ進次郎の負け

返信する

060 2025/06/05(木) 13:26:41 ID:hbTrgaO/hM
061 2025/06/05(木) 14:25:46 ID:u8DXrJ4ZXI
062 2025/06/05(木) 19:42:03 ID:1z3vA/TH7A
>>55
知ったか浅知恵のトンチンカン乙

先物ってのはな
「価格を安定させる」ためではなく
『価 格 が 変 動 し て も 』損をしない(リスク回避)ためにあるんだぞ

わかったか
知ったか浅知恵のトンチンカン

以上を踏まえて誤った認識を更新した上で
先物ガーの駄レスを全て一から
ハイ、やり直し(笑)

返信する

063 2025/06/05(木) 20:00:21 ID:F7V8OF048k
乗るしかない、このビッグウェーブに

返信する

064 2025/06/05(木) 20:05:08 ID:EqKHsrRW8o
パッケージを替えたらいいのに

返信する

065 2025/06/05(木) 21:27:52 ID:f2tBgzkwGo
>>64
パッケージは既にリニューアルされている

返信する

066 2025/06/05(木) 21:28:09 ID:6lmJ/ryOvA
>>62
卸が値上がり前に大量に予約して利ざやを稼ぐってことだろ
価格安定ってのは卸が先々の分まで安値で買えたというだけの話じゃねえか
何偉そうに先物に罪はないみたいにほざいてんだよ
その結果が卸の利益前年比500%とかだろうが!
先物価格を吊り上げてるのは誰か言ってみろ

返信する

067 2025/06/05(木) 21:29:43 ID:hbTrgaO/hM

▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:65 削除レス数:3





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:備蓄米の販売拡大、大阪のイオンは開店前から1000人が列

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)